- Hiroki Mori
-
2025年05月08日2025年06月11日
こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。今回はGA4とLooker Studioを使ったサイト分析の方法についてご紹介します。 GA4は高機能ですが、「具体的にどの画面を見て、どう判断すればいいのか?」は、意外と悩ましいポイントですよね。特にサイトの改善や施策の評価をする中で、「知りたい指標にすぐたどりつけない」ということもあると思います。 GLASSでは以前から、GA4のデータをLooke…
こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。今回はGA4とLooker Studioを使ったサイト分析の方法についてご紹介します。 GA4は高機能ですが、「具体的にどの画面を見て、どう判断すればいいのか?」は、意外と悩ましいポイントですよね。特にサイトの改善や施策の評価をする中で、「知りたい指標にすぐたどりつけない」ということもあると思います。 GLASSでは以前から、GA4のデータをLooke…
現役でGA4とBigQueryを使いこなすGLASSマーケターがGoogle アナリティクス(GA4)の最新の注目すべきニュースを抜粋して解説します。 https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=ja GA4 の BigQuery Export でセッション トラフィック ソースの情報が利用可能に(7/19) GA4 の BigQu…
暑い日が続きますね🌞 暑さを避けて部屋にこもりがちですが、運動不足を感じているこの頃です。 さて、今回はUA(Universal Analytics)からGA4(Google Analytics 4)に代わって無くなってしまった「ページの価値」をGA4でも算出できるようにするお話です。 UAの「ページの価値」について UAの「ページの価値」使っていましたか? 私は使っていました。新たにアナリティク…
あけましておめでとうございます。テクノロジー部の森です。今年最初の記事はマーケティング会社らしくWeb広告のデータの取り扱いと可視化についての話題です。 弊社はWebマーケティングの会社として、代表的なGoogle広告、Yahoo広告をはじめ、様々なWeb広告のコンサルティングや出稿のご支援を行っています。広告媒体が複数になると、それぞれの出稿実績はどうか?いったいどの広告が費用対効果がいいのか?…
恒例となったGA4のBigQueryはデータ更新時間定点観測です!GA4のBigQueryでは昨日分をいったい何時頃に反映してくれるのでしょうか?仕様ではなく実データとして集計してみました。 過去の調査結果と公式ヘルプ ちなみに、2022年と2023年にも記事を書きましたが、2023年時点では、「前日データの反映は当日10時で10%、17時で80%」という感じでした。 公式ヘルプは当時から変わらず…
カートシステムによって広告やアクセス解析ツールのタグを設定する場所や、計測できるページが限定されていたり、どう設定したら良いか困ることってありませんか?本記事では、カラーミーショップでのGA4の設定、eコマースの設定方法をご紹介させていただきます。 ※本記事はカラーミーショップ公式ヘルプページを参考にしています。 前提 本記事で設定する方法は、新しいショッピングカートを利用している、かつレギュラー…
Looker StudioにはGA4の計測タグを設定して、GA4でアクセス・利用状況を計測することが可能です。この設定方法は簡単で、 から簡単に設定可能です。これで例えば下記のようなLooker Studioの利用状況を可視化することができます。 GA4のレポートにおける課題 ただし、GA4で計測できるデータには制限があり、以下のようなデータは閲覧できません。 1. Looker Studioレポ…
クライアントの広告配信などのマーケティング支援において当社GLASSでは、GA4のBigQueryのデータを活用しております。GA4自体が非常にやっかいな代物なのですが、BigQueryを使うことが現状総合的に見てレポーティングにおいては最適だと判断しております。 そんな中でもトラフィック情報でやっかいな問題が「トラフィック獲得の流入元情報」でした。これは、旧Google Analytics(UA…