Google Bardとは?SEO対策記事執筆における活用やChat-GPTとの違いについての比較

先日、Googleは5月10日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2023」で、「ChatGPT」のようなチャットAIツール「Bard」の日本語・韓国語対応を発表しました。今回は、そのチャットAI「Google Bard」について、その特徴や、同じく利用されている「ChatGPT」との比較を、特にSEO対策記事執筆の視点でご紹介します。

「Google Bard」はGoogleが開発したAIで、新しい情報にも素早く対応する能力が特徴的です。それに対して、「ChatGPT」とは、OpenAIによって開発された対話型AIで、自然な人間との会話を行うことが可能です。各ツールはどのような特性を持ち、マーケティングやSEO対策にどのように利用できるのでしょうか。

Google Bardとは何か:特徴と使用方法

Google BardはGoogleが開発した対話型AIで、特に新しい情報に対する対応力が高いとされています。BardはGoogle検索の結果を回答に反映することができるため、最新の情報を提供することが可能です。

Google Bardの強みは、新鮮な情報へのアクセスと、それを対話形式で提供できる点にあります。これにより、ユーザーはリアルタイムでの情報更新や新しいトピックについての詳細な説明を得ることができます。

SEO対策の記事執筆をする際には、最新の情報を踏まえた記事執筆が行えるため、特に新たなトレンドを踏まえた記事を執筆する際に有効です。

また、マーケティング担当者にとって、Google Bardは最新の市場トレンドや競合情報を把握するための強力なツールとなります。新製品やサービスのリリース情報をリアルタイムで提供することで、顧客とのエンゲージメントを高めることも可能です。さらに、Google Bardは顧客からの質問に対して最新の情報を元にした回答を提供することができるため、顧客サービスの質を向上させることができます。

ChatGPTとは何か:特徴と使用方法

一方でChatGPTはOpenAIが開発した対話型AIです。人間と自然な会話を行うことが特徴的です。このAIは大量のテキストデータから学習を行い、その結果、質問に対する答えを生成したり、特定のテーマについての会話を進めることが可能となっています。

ChatGPTの利点はその対話能力にあります。具体的には、ユーザーの質問に対して適切な回答を生成するだけでなく、それを基に会話を進める能力があります。これにより、ユーザーはChatGPTとの会話を通じて情報を得たり、問題を解決したりすることができます。

SEO対策の記事執筆をする際には、Bardと比較し、より正確な文法や語彙で記事の執筆を手助けしてくれるように思います。

また、マーケティングの観点から見ると、ChatGPTは顧客とのコミュニケーションツールとして利用可能です。例えば、製品やサービスについての質問に対して、自動的に適切な回答を生成することで、顧客サポートを強化することができます。なお、ChatGPTはユーザーの意見や感情を理解する能力も持っているため、顧客のフィードバックを収集し、それをマーケティング戦略に反映することも可能です。

Google BardのSEO対策記事執筆におけるメリット

上記の内容を踏まえて、Google BardをSEO対策記事の執筆に利用した場合のメリットをご紹介します。

最新の情報をGoogleの検索エンジンを元に提供

BardはGoogleの検索エンジンの結果を元に回答を導き出すことから最新の情報やいくつもの検索結果の情報を元にした回答を提供してくれます。なお、Chat-GPTは純正のツールのみですと、最新の情報の参照が難しいため、こちらはBardの大きなメリットと言えます。

Bardで回答した内容をGoogleで関連検索

Bardにて回答した回答内容はそのままGoogleの検索エンジンにて関連検索をすることが可能です。これによりBardの活用と検索エンジンとの連動が可能です。

Chat-GPTと比較しUIが分かりやすい

こちらは私の抽象的な感想ですが、BardはChat-GPTと比較した際に、UIが分かりやすいように思いました。特にGoogleの純正サービスであるGoogleの検索エンジンやGmail、Googleディスカバリーなどを利用しているユーザーの場合、UIが非常に似ているため、違和感なく使用できるように思います。また、以下の画像の通り「いいね」ボタンや「Googleで検索」のボタンも非常にわかりやすく、使用しやすいように思います。

なお、Bardを利用したキーワード抽出についての記事も執筆しております。宜しければ御覧ください。

参考記事:Google Bardでキーワード抽出する方法!SEO対策や検索広告出稿に使えるノウハウとは?

Google BardのSEO対策記事執筆におけるデメリット

続いて、Bardを記事執筆で利用する際のデメリットをご紹介します。

回答の反応速度が少し遅い

これはChat-GPTの有料版と比較してのデメリットですが、回答の反応速度が数秒ほど遅いように思います。会話形式でのやり取りを続けて行いたい場合は大きなデメリットとなり得るように思います。

記述ルールに従っての記事執筆が難しい

先行して使用していたChat-GPTでは記述の際のルールを設定するとそれに沿っての執筆が容易に行なえますが、Bardの場合、そのルールに沿っての記事執筆が一度のやり取りでは、難しいようです。記事執筆において、このデメリットが非常に大きく、執筆の際の障壁となります。何度かBardとやり取りを繰り返すことで改善するため、注意深く対応するようにしましょう。

Google Bardの使用料とChat-GPTとの料金比較

Google Bardの使用料は現時点で無料です。Chat-GPTはGPT-4などの最新ツールを使用する場合、有料版を使用する必要があるため、この点でBardは使用上のハードルを下げています。Google側は他のサービスと合わせての利用や、ユーザーの利用によるさらなるツールのブラッシュアップなども期待し、無料提供していると思いますので、遠慮せずに思う存分活用しましょう。

WebChatGPTでChat-GPTの弱点を補完

前述のBardのメリットで、Chat-GPTは最新の情報にアクセスできないとお伝えしましたが、Googleの拡張機能をブラウザに搭載することで、Chat-GPTでも検索エンジンの結果を踏まえた会話が可能となります。私が搭載している拡張機能はWebChatGPTというものです。Chat-GPTの活用の幅が広がり、無料で使用可能なツールのためインストールをおすすめします。

まとめ

Google_Bardの紹介はいかがでしたでしょうか。BardはまだリリースされたばかりのGoogleの新機能ですが、十分普段の記事執筆作業に活用できると感じました。特に、Googleの純正サービスであるという点から、今後他のツールへの転用も期待できると思います。例として、Gmailのメール自動生成や、グーグルドキュメントへの文字の書き起こし、Googleスライドの自動作成など、普段の業務の効率化やクオリティ向上が期待されます。

AIによって個人の作業内容や効率に大きな変化がもたらされると言われておりますので、まだリリースして間もない機能ではありますが、積極的に活用することをおすすめします。

ただし、AIチャットで取得した情報は必ずしも正しいとは限りませんのでAIと個人の作業を両立し、あくまで補助ツールとしての活用をおすすめします。先日、GetbotzというChat-GPTを用いた記事生成ツールの記事も公開しております。こちらも合わせてお読みください。

参考記事:Getbotz AI記事執筆活用法!記事制作の効率化とクオリティアップの方法とは?

カテゴリー: AI / SEO / ブログ運用
GLASSで一緒に働いてみませんか?