こんにちは、デザイナーの中澤です。最近弊社ではコーポレートサイトの運用をSTUDIO(スタジオ)から、WordPress(ワードプレス)へと切り替えました。STUDIOからWordPressへ移行したことで運用・管理が効率化し、サイトの表示スピードも上がりました!「ノーコードツールのSTUDIOからわざわざWordPressへ移行するなんてなぜ…?」と感じるかもしれません。
本記事で、WordPressへの移行のメリットやポイントを参考にしてもらえればと思います。
STUDIOからWordPressへの移行の経緯
弊社ではもともと、コーポレートサイトはSTUDIOで運用していました。後発で自社ブログのオウンドメディアを、ブログサービスとしてのカスタマイズ性が高いWordPressで立ち上げることになりました。こうして「コーポレートサイトはSTUDIO」、「オウンドメディアはWordPress」という2つのサービスでそれぞれのサイトを運用するに至りました。
サイトの統合へ
- 社内サイトでSTUDIOとWordPressの2つのサーバー費用を支払うのは勿体ない
- アクセスが分散するのでSEOの面で不利である
- STUDIOとWordPressの両方をメンテナンスする必要がありコストが掛かる
- ドメインがまたがることによってアクセス解析がしづらい
などの考えから、サイトを1つのドメインに統合しようということになりました。ではSTUDIOとWordPress、どちらに統合しましょう?という話し合いになった際、テクノロジー部では以下に挙げる理由から「WordPressにしましょう!」という結論に至りました。
STUDIOでやりづらかったこと
最近のWEBサイトは、STUDIOで作られているものも多くあります。ですが、弊社ではあえて手軽なSTUDIOよりどちらかというと複雑なWordPressを自社サイトの統合に選びました。それは以下のような理由から、自社サイトではSTUDIOよりもWordPressの方がメリットを享受できると感じたからです。
デザインの自由度に制限があった
STUDIOはマウスだけで簡単にデザインができる「ノーコードツール」なのがメリットな一方、細かい部分の調整は難しくデメリットにもなります。弊社の場合、デザイナーとエンジニアが新規参入したことによりコードの細かいチューニングがしやすくなったこともあり、コードの編集などはWordPressの方が触りやすいと判断できる状態に体制が変化したことが移行の大きな要因でした。自社の場合はサイトのデザインをWordPressの自作テーマとして作成しました。
編集履歴が残らない
誰がどのようにサイトのどこを調整したのかわからないのもデザイナーやエンジニアとしては気になる点でした。この点も、WordPressならばサイトのテーマはGit管理出来るのでバックアップも取れて安心です。
もちろんSTUDIOにもメリットがあります
STUDIOを利用する場合にも以下のようなメリットがあります。
ノーコードで自由度の高いデザインのサイトができる:『ノーコードツールのSTUDIO』と言うだけあって、コーディングを全くすることなくサイトを作ることができます。レスポンシブサイトも簡単に作れます。
無料のテンプレートやデザインの拡張性が高い:質の高い写真や、豊富なフォント、モダンなデザインのテンプレートが揃っているので簡単に美しいWEBサイトが作れます。
共同作業できる:STUDIOはリアルタイムで共同編集ができます。画面をシェアしながら同時に制作作業が可能です。
日本語に完全対応している:STUDIOは日本生まれなので日本語での問い合わせが可能で、他のツールに比べて日本語に完全対応しているのが大きなメリットです。
このようにSTUDIOにもさまざまなメリットがあったので、弊社ではこれまで非デザイナー・非エンジニアのCTOが一人でも作れるノーコードツールのSTUDIOを採用していました。しかし、社内の人数が増えインハウスのデザイナーやエンジニアの採用が行われたこともあり、サイトの運用も見直すきっかけにつながりました。
STUDIOからWordPressへの移行のメリット
無料で使える・簡単に更新できるなどのメリットはSTUDIOも同様なのでここでは私がWordPressに移行してよかったと思うメリットをいくつか挙げたいと思います。
サイトの読み込み速度が上がった
WordPressへサイトを移行して、弊社のコーポレートサイトの表示スピードはとても速くなりました。STUDIOは基本的には軽いことで有名ですが、サイトの読み込みやファーストビューなどのパフォーマンスに関しては弱いので、WordPressに移行したことでサイト読み込みが改善されました。
プラグインが豊富でさまざまな機能が実現できる
WordPressにはとてもたくさんのプラグインが存在しており、ウェブサイトの機能を拡張できます。これによりSEO最適化、カスタマイズ、エディターの強化、セキュリティ強化など、幅広い機能を追加できます。
ブログの運用に適している
前述しましたが、自社ブログのオウンドメディアはWordPressで運用をしていました。やはりWordPressはCMSとして広まったこともあり、ブログとしての構築・運用がとてもしやすいです。
とにかくカスタマイズが自由
今後どのような機能を弊社サイトで追加するかは未定ですが、プラグインが豊富な点に合わせてHTML、CSS、PHPを記述すればあらゆるカスタマイズが出来るので自由度が高いのがメリットです。
STUDIOからWordPressへの移行方法
ここでは弊社が行った、既存サイトがSTUDIOの場合の移行方法手順を説明します。
(※WordPressで運営中のサイトから別のWordPressのサイトへの移行方法は方法が違います)
- WordPressインストール: 新しいサーバーにWordPressをインストールし、既存サイトを動かすために必要なプラグインを追加します。弊社の場合は、カスタム投稿タイプを作るのに便利なPods、WordPressサイトのSEOを強化するためのYoast SEO、問い合わせフォームを設置するためのプラグインのContact Form 7などのプラグインを追加しました。
- データ移行: STUDIOサイトのコンテンツ、メディア(画像など)をWordPressに移行し、リンクを修正します。
- デザイン調整:WordPressテーマをカスタマイズして既存のデザインに合わせます。ただし、STUDIOのCSSはSPAで書かれており、直接移行することは難しかったのでフルスクラッチでした。
STUDIOからWordPressへの移行は価値がある
弊社の場合はWordPressへ移行したことでさまざまな価値を得ることができました。今後もWordPressのプラグインなどを利用してより良いサイト運営をしていこうと思います。社内の人数や人員の専門性など、サイトの保守・運用する立場のメンバー次第で最適なサービスを選ぶことが大事だと思います。
ノーコードツールSTUDIOで制作するWEBサイトが多いですが、弊社のようにWordPressに移行したことで「運用が効率化した」、「サイトが快適になった」というパターンもあるかもしれません。WEBサイトそれぞれの状況にもよるので、利用しているツールのメリット・デメリットを比較してどのツールがベストなのかを選択するのが良いと思います。
WEBデザイナー。2020年からは出版社のフロントエンジニア兼ディレクターとしてメディアの企画・運用改善に従事し事業成長に貢献。2023年に株式会社GLASS入社。