Google Merchant Center Nextでタイトル(商品名)を編集する方法

2023年5月に発表された「Google Merchant Center Next」は、よりシンプルで直感的なインターフェースを特徴とするGoogleの新しい商品管理プラットフォームです。2024年9月30日には、旧Google Merchant Centerからの自動移行が行われたため、すでにほとんどのEC事業者の方々は「Google Merchant Center Next」をご利用になっているのではないでしょうか?

本記事では、そんなGoogle Merchant Center Nextでのタイトル(商品名)を編集する方法の編集方法について、実際の画面キャプチャを使用しつつ、詳しく解説します。

タイトル(商品名)を”直接”編集する

タイトル(商品名)を個々に編集していく方法を解説いたします。

編集手順

①Google Merchant Center Nextにログインします。

②左メニューの『商品』を選択し、③編集対象の商品を選択します。

④商品の編集を選択し、タイトル(商品名)を編集し、保存します。

タイトル(商品名)を”ルールの元に新たに作成する”

タイトル(商品名)を一定のルールの元に新たに作成・変更したいのであれば、この方法がおすすめです。

アドオンを追加する

①右上にある歯車をクリックし、『アドオン』を選択します。

②画面をスクロールし下部にある『高度なデータソース管理』を追加します。

③アドオンタブに『高度なデータソース管理』が表示されていればOKです。

編集手順

④左メニューの『商品』を選択し、⑤『データソースを管理』をクリックします。

⑤『商品ソース内』タブの『貴社が提供したデータ』の中に入っている⑦データを選択します。

⑧『属性ルール』タブを選択し、⑨『属性ルールを追加』をクリックし、『処理済みの属性』からタイトル(商品名)を選択します。

『処理済みの属性』内のタイトル(商品名)の属性名

一般的には「title」や「商品名」という属性名になっているかと思います。念のためどの属性名が対象なのか、事前にご確認ください。

⑩属性データの置換の箇所から『次に設定』を選択肢、『入力または選択』から必要な属性を選択し、タイトル(商品名)を作成していきます。

条件や方法について

本記事ではシンプルに他のデータを組み合わせて、新たなタイトル(商品名)の作成方法をご紹介していますが、必要であれば、条件を追加したり、別の方法も試してみてください。

また、選択する他のデータは『メインフィード』の中にあるものを選択した方が良いです。(※『処理済みの属性』から選択する場合、ルールの対象となる属性が1つ変更となっただけで、連鎖して他の属性にも影響を与える可能性があるため。)

例えば⑫のように記号を入れつつ、新しいタイトル(商品名)を生成することも可能です。

⑬作成・編集が完了したら『OK』をクリック、プレビューを表示し、新たな属性として問題がないか確認をします。

⑭問題がなければ下書きとして保存し、『属性ルール』タブで『変更を適用』をクリックします。念のため、各商品のタイトル(商品名)が変更されているか確認してください。

以上で編集は完了です。

まとめ

商品数が少ないうちは直接編集が便利ですが、商品点数が多くなる場合や一貫性を保ちたい場合は、ルールによる自動生成が効果的です。

運用スタイルにあわせて使い分けていきましょう。

GLASSで一緒に働いてみませんか?」