# GLASS > GLASS(グラス)はテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 --- ## 固定ページ - [GLASS への営業・ご提案](https://glass-inc.jp/sales/): お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - [無料テンプレート一覧](https://glass-inc.jp/template/): - [お問い合わせが完了しました | STUDIO Webサイト制作代行サービス](https://glass-inc.jp/studio-design/studio-design-thanks/): - [STUDIO Webサイト制作代行サービス](https://glass-inc.jp/studio-design/): - [バナー広告デザイン制作サービス「バナーの匠」|GLASS](https://glass-inc.jp/creative/): バナー制作代行サービス「バナーの匠」は、マーケティングの知見を活かし、CTRを上げる効果的なデザインでお客様の広告支援を行います。 - [「GLASS Analytics」へのお問い合わせが完了しました](https://glass-inc.jp/dashboard/dashboard-thanks/): - [GLASS Analytics](https://glass-inc.jp/dashboard/): 「GLASS Analytics」にレポート・分析は全てお任せください。広告・GA4・CRMの独自データを可視化し、広告運用や予算管理はもちろんのこと、ビジネスの意思決定・迅速な施策アクションを支援します。 - [タグマネジメントサービスの資料ダウンロード](https://glass-inc.jp/docs/tagmanagement/): - [タグマネジメントサービスの資料ダウンロード問い合わせが完了しました](https://glass-inc.jp/docs/thanks/): - [GLASSへの営業・ご提案を受け付けました](https://glass-inc.jp/sales_thanks/): お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - [GLASSへのご相談が完了しました](https://glass-inc.jp/inquiry_thanks/): お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - [応募完了](https://glass-inc.jp/recruit/application_thanks/): - [中途採用への応募](https://glass-inc.jp/recruit/application/): - [GLASS へのご相談](https://glass-inc.jp/inquiry/): お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - [【広告/SEO型】マーケティングマーケティングコンサルタントの採用情報](https://glass-inc.jp/recruit/marketingconsultant-ad-seo/): GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - [【デザイナー型】マーケティングコンサルタントの採用情報](https://glass-inc.jp/recruit/marketingconsultant-designer/): GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - [【アナリスト型】マーケティングコンサルタントの採用情報](https://glass-inc.jp/recruit/marketingconsultant-analyst/): GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - [採用情報「10年先を視るマーケターへ」](https://glass-inc.jp/recruit/): GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - [プライバシーポリシー](https://glass-inc.jp/privacy/): - [会社概要](https://glass-inc.jp/company/): "GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - [企業理念](https://glass-inc.jp/philosophy/): --- ## ブログ - [Google Merchant Center Nextでタイトル(商品名)を編集する方法](https://glass-inc.jp/media/gmc-next-title-edit/): 2023年5月に発表された「Google Merchant Center - [GAS不要!Chatwork×Looker Studio連携をMakeでノーコード自動化](https://glass-inc.jp/media/chatwork_lookerstudio_make/): 「毎月のレポート、ちゃんと見てもらえてるのかな?」マーケティングの現場でよくあるこの悩み。Looker - [【無料テンプレートあり】GA4×Looker Studioでのサイト分析方法(ユースケース5選)](https://glass-inc.jp/media/ga4_lookerstudio_usecase/): こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。今回はGA4とLooker Studioを使ったサイト分析の方法についてご紹介します。 - [Looker Studioダッシュボードのカスタマイズ代行サービス、始めます!](https://glass-inc.jp/media/looker-studio-customize-trial/): こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。今回は弊社の新しいサービスとして今後提供を考えている「Looker - [電話・LINE・フォーム計測で広告ID(ユーザー)を特定し高精度の広告最適化・成果把握を実現する方法](https://glass-inc.jp/media/tel-line-form-tracking-gclid-transaction_id/): ECではないサービス業や対面型のビジネスでは、Webサイトを経由して電話・LINE・フォームからの問い合わせがコンバージョンポイントになることが多くあります。し - [【無料テンプレート付き】Looker StudioでGA4とSearch Consoleを可視化!全社員参加型ブログ運用の裏側](https://glass-inc.jp/media/blog-management-and-template/): こんにちは🌞最近引っ越して仕事部屋が広くなりました👍 GLASS テクノロジー部、森です。 - [Looker Studioでアメリカ式の週番号&日曜始まりの週を実装する方法](https://glass-inc.jp/media/looker-studio-us-style-week-number/): こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。今回はLooker Studioでアメリカ式の週番号&日曜始まりの週を実装する方法の紹介です。 - [【簡単】WordPressカスタムタクソノミーでコンテンツを自由自在に分類する方法!](https://glass-inc.jp/media/wordpress_custom_taxonomy/): GLASSのWebデザイナー、中澤です。 - [ChatGPT (AI)で エクセル・スプレッドシートの関数を実装するコツ 事例も紹介](https://glass-inc.jp/media/chatgpt-function/): Excel・Google spread sheet の関数は「Chat - [SPFを設定しているのにGmailで迷惑メール扱い?IPv6が原因かも!](https://glass-inc.jp/media/spf-error-on-gmail/): 最近Gmail宛てのメールが迷惑メール扱いになったり、届かなかったりすることがあったので、調査と対応を行いました。今回は実際に調査した時のメールヘッダの内容や、 - [WordPressのカスタム投稿タイプって?使い方をわかりやすく解説!](https://glass-inc.jp/media/wordpress_custom_post/): GLASSのWebデザイナー、中澤です。 この記事では、WordPress初心者がつまずきやすい「カスタム投稿タイプ」について説明します。 - [BigQuery x Looker Studioで表の日付がグルーピングされない場合を例にした原因調査方法](https://glass-inc.jp/media/bigquery-lookerstudio-date-grouping-error/): Looker Studioにおいて以下のように本来ディメンションに日付だけ指定していれば、日付はグルーピングされるはずです。 - [【WordPressアップデート】中断してしまった時の対処法【本体・プラグイン】](https://glass-inc.jp/media/wordpress-update-error/): GLASSのWebデザイナー、中澤です。WordPressサイトを運営していると避けて通れないのが更新作業。本体やプラグインのアップデート中に予期せぬトラブルで - [所在地域以外の検索結果を表示する方法](https://glass-inc.jp/media/change-my-location/): リモートワークの普及により、お客様の所在地と支援する企業の担当者の所在地が異なるケースが増えています。 - [25年3月に料金プランが改定!Figmaの料金と権限について理解しよう【過払い対策】](https://glass-inc.jp/media/figma-plan/): GLASSのWebデザイナー、中澤です。今回は私自身理解するまで苦戦した、Figmaの料金や権限周りに関するお話をしたいと思います。 - [複数URLのリダイレクトを一括確認できるサイト「httpstatus」](https://glass-inc.jp/media/multiple-url-redirect-checker/): こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 今回は複数のURLのリダイレクトを一括確認できる便利なサイトを紹介します。 - [AWS S3に設置されたCSVをGCP BigQueryで分析した時にやったこと](https://glass-inc.jp/media/s3-to-bigquery/): 今年の夏は長いなと思っていたらこのところ急に涼しくなったりで、冷房をつけるか悩む日々です。寒暖差がありますが、皆様は体調いかがでしょうか? - [Facebookページの管理者・所有者を変更する方法](https://glass-inc.jp/media/change_administrator_facebook_page/): 広告運用を任せている広告代理店が変わったり、SNSを任せているパートナー企業が変更になることでFacebookページの管理者・所有者を変更しなければいけないこと - [【無料】Adobe Expressで魅力的なバナー広告を簡単作成!](https://glass-inc.jp/media/adobeexpressbnr/): こんにちは!GLASSのWebデザイナー、中澤です。 今回は、誰でも簡単に使えるオンラインデザインツール「Adobe - [【BigQuery】再帰的な階層テーブルをWITH RECURSIVEを使って結合する方法](https://glass-inc.jp/media/bigquery_with_recursive/): GLASSでは様々なお客様の広告、サイト、業務データなどを分析しております。分析にはBigQueryを利用することが多く、例えば、業務データをお客様のシステムか - [STUDIOで制作したサイトにはSEO的に絶対設定すべき canonical設定](https://glass-inc.jp/media/studio-seo-canonical/): STUDIOでサイトをスピーディで美しく制作するケースは多くなっていますが、制作したサイトに広告を実施する場合には必ず設定しておいた方がよい設定がURLを正規化 - [【2024年8月時点】GA4のマーケ活用の注目ニュース](https://glass-inc.jp/media/ga4-news-2024-08/): 現役でGA4とBigQueryを使いこなすGLASSマーケターがGoogle アナリティクス(GA4)の最新の注目すべきニュースを抜粋して解説します。 - [【設定必須】Meta広告実施時の二段階認証](https://glass-inc.jp/media/meta-2-step-verification/): 本記事ではMeta広告を実施する場合の二段階認証をしていない場合のリスクと、設定しておくべき2つの二段階認証について、ご説明いたします。 - [【WordPress】無料ツールで問い合わせ管理最適化! HubSpotからのフォーム移行方法](https://glass-inc.jp/media/hubspot-contactform7-moving/): こんにちは、GLASSのWebデザイナー中澤です。 企業の問い合わせや顧客情報の管理、どのように行っていますか? - [【Google広告】最適化案の自動適用はどの項目を有効化すべきか?](https://glass-inc.jp/media/google-ads-applying-recommendations-automatically/): こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 今回はGoogle広告における最適化案の自動適用は、どの項目を有効化すべきなのか説明します。 - [Googleから「Switch to apps that use secure OAuth access」のメールが届いた](https://glass-inc.jp/media/switch-to-apps-that-use-secure-oauth-access/): みなさま、かなり暑い日々が続きますが夏バテされていないでしょうか?体力も落ちやすい時期なので食事と睡眠はしっかりとって過ごしたいですね💪 - [【5分で読める】作業効率爆上げ!WebデザイナーにおすすめGoogle拡張機能10選](https://glass-inc.jp/media/designer-chrome-extensions/): 皆さん、こんにちは!GLASSのWebデザイナー中澤です。 - [ECサイトの購買情報を使ってGA4でUAの「ページの価値」を再現する方法](https://glass-inc.jp/media/pagevalue_on_ga4/): 暑い日が続きますね🌞 暑さを避けて部屋にこもりがちですが、運動不足を感じているこの頃です。 さて、今回はUA(Universal - [【ディスプレイ広告】広告ごとの成果を媒体横断で可視化する方法](https://glass-inc.jp/media/display-ad-visualization/): 梅雨の季節になりましたね☔ 除湿機を買おうか悩んでいるGLASSテクノロジー部の森です。 - [【広告主様向け】Meta 広告実施のための初期設定と代理店へアクセス権限を付与する方法](https://glass-inc.jp/media/setting-metaads-advertiser/): WEB広告を検討する上では欠かせなくなっているMeta(旧Facebook) - [LINEのFLEX MESSAGE SIMULATORでプレビューエリアに横スクロールバーを表示&幅を拡張する方法](https://glass-inc.jp/media/how-to-display-a-horizontal-scroll-bar-and-extend-the-width-of-the-preview-screen-of-lines-flex-message-simulator/): こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 マーケティングツールの1つとして公式LINEアカウントを運用している企業は多いかと思います。 - [Google Maps PlatformでkintoneのSFAアプリに地図を表示して顧客訪問を効率化する](https://glass-inc.jp/media/kintone-googlemap/): 新緑がきれいな季節ですね🍃テクノロジー部の森です。今回は、営業のお仕事として重要でありながら時間のかかる「顧客訪問」の効率化に関するkintone実装のお話です - [【無料テンプレート付】デザイナーにバナー発注する時の依頼項目](https://glass-inc.jp/media/banner-design-request/): GLASSのWebデザイナー、中澤です。 バナーの制作を外部に依頼する際、依頼方法がわからず、苦労したことがある人もいるのではないでしょうか。 - [SNS成果をLookerStudioで可視化する方法【Fivetran】【BigQuery】](https://glass-inc.jp/media/sns-fivetran-lookerstudio/): 1か月ぶりの投稿です。すっかり春になって暖かい日が続き、寒がりの私は嬉しいです😊 - [HubSpotのCRM/SFAデータをLooker Studioで可視化する方法【Fivetran, BigQuery】](https://glass-inc.jp/media/hubspot-looker-studio/): こんにちはGLASSのエンジニア森です。寒いのが苦手なので春が待ち遠しいこの頃です🌸 - [Backlogの工数(予定時間・実績時間)をGoogleスプレッドシートで自動的に集計する方法](https://glass-inc.jp/media/how-to-automatically-aggregate-backlog-man-hours-in-a-google-spreadsheet/): 2024/09/11追記:スプレッドシートをアップデートして、よりわかりやすくしました。 - [GA4×LookerStudioの連携方法は?利用可能なテンプレートもご紹介!](https://glass-inc.jp/media/ga4_lookerstudio/): 今回はGA4の数値をLookerStudioというツールを用いて、より分かりやすく調査や分析に用いる方法をご紹介します。 - [Photoshopの生成AI機能使ってみた【生成拡張&生成塗りつぶし】](https://glass-inc.jp/media/adobe-photoshop-ai/): こんにちは、デザイナーの中澤です。 - [【BigQuery x LookerStudio】複数のWeb広告成果を1つに統合して可視化するには?](https://glass-inc.jp/media/glass-dashboard-bigquery-lookerstudio/): Web広告分析の強化:BigQuery & LookerStudioを活用したデータ統合と可視化 - [GA4のBigQuery連携でデータは何時頃反映される?(2024年版)](https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/): 恒例となったGA4のBigQueryはデータ更新時間定点観測です!GA4のBigQueryでは昨日分をいったい何時頃に反映してくれるのでしょうか?仕様ではなく実 - [LLMアプリ開発者必読!ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門【書評】](https://glass-inc.jp/media/langchain-book-review/): LLMをプロダクトに組み込む視点から、LangChainに関する書籍「ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門」をコード例を交えて紹介。 - [AppsFlyerのグーグル広告との連携方法は?連携の目的や設定内容について解説](https://glass-inc.jp/media/appsflyer_google/): アプリ計測ツールであるAppsFlyerの主要な導入目的の一つは、グーグル広告などの広告媒体との連携ではないでしょうか。AppsFlyerと広告媒体を連携することで、広告運用の効率化やインストール計測の正確性の担保等、様々なメリットを享受することができます。 - [Webサイトのボタンデザイン基本まとめ](https://glass-inc.jp/media/web-button-design/): こんにちは、デザイナーの中澤です。 Webサイト制作において、ボタンはとても大切なパーツの一つです。 - [ノンデザイナーのためのウェブデザイン:デザイナーと効果的にコミュニケーションする方法](https://glass-inc.jp/media/non-designer-review/): Web制作に携わっているディレクターやエンジニア、マーケターの皆さん、チームのデザイナーから意見を求められたとき、こんな経験をしたことはないですか? - [WebデザイナーにおすすめのFigmaプラグイン9選](https://glass-inc.jp/media/figma-plugin/): こんにちは、デザイナーの中澤です。 - [AppsFlyerのイベントとは?設定方法や準備内容を詳しくご紹介](https://glass-inc.jp/media/appsflyer_event/): 今回はAppsFlyerのアプリ内イベントの設定手順や選定基準、開発担当者への依頼時の注意点などをご紹介いたします。 - [【従量課金ツール対策】GTMで上手にタグ発火をコントロールする(間引く)方法](https://glass-inc.jp/media/gtm-tag-trigger-thin-out-control/): 利用シーン - [BigQueryでGCS指定フォルダにある最新CSVファイルのみを動的に読み込む方法](https://glass-inc.jp/media/bigquery-gcs-folder-latest-file-load/): どうしてもAPIでのデータ連携ができないシステムにおいてCSVファイルの定期更新で対応する場合など、CSVをGoogle Cloud - [【コピペOK】Googleフォームの送信内容をChatWorkに連携する方法(GAS)](https://glass-inc.jp/media/google-form-gas-chatwork/): GLASSではあらゆる作業を効率的にすることを重要視しています。 最適な業務ワークフロー自体を設計すること(企画) - [カラーミーショップでGA4とGA4 eコマースを設定する方法](https://glass-inc.jp/media/colorme-ga4-e-commerce/): カートシステムによって広告やアクセス解析ツールのタグを設定する場所や、計測できるページが限定されていたり、どう設定したら良いか困ることってありませんか?本記事で - [AppsFlyerとAdjustを比較!計測SDKの費用や導入方法は?](https://glass-inc.jp/media/appsflyer_adjust/): アプリマーケティングを行う上で必須と言えるAppsFlyerとAdjustの比較を行い、特徴や費用、導入方法をご紹介します。 - [【ECサイト:WooCommerce】サイズと重さが変化する商品の価格と送料を計算する方法](https://glass-inc.jp/media/woocommerce-calculate-fee-from-size/): 突然ですが、お客様から「グラム単価の量り売りや、自由なカットサイズで注文ができるECショップを作りたい!」と言われたらどうしますか?完全にカスタマイズが効くよう - [ノーコードツールのSTUDIOからあえてWordPressへの移行と乗り換えのポイントまとめ](https://glass-inc.jp/media/studio-wordpress-transfer/): こんにちは、デザイナーの中澤です。最近弊社ではコーポレートサイトの運用をSTUDIO(スタジオ)から、WordPress(ワードプレス)へと切り替えました。ST - [Looker Studioの計測はGA4では不十分。利用状況をユーザー単位で可視化する方法](https://glass-inc.jp/media/looker-studio-ga4-user-level-analytics/): Looker StudioにはGA4の計測タグを設定して、GA4でアクセス・利用状況を計測することが可能です。この設定方法は簡単で、 ファイル > - [【Dataform】リリース構成をREST APIで操作するには?](https://glass-inc.jp/media/datafrom-api-get/): 前回JavaScriptでDataformの定義を行う記事を書きました。記事では手動でリリース構成(Release - [Chrome拡張"Stylus"でサイトを使いやすくCSSデザイン変更する方法](https://glass-inc.jp/media/chrome-extention-stylus-css-notion-design/): サイトのデザインがいまいちという課題感 - [Netflix(ネットフリックス)広告のターゲティング設定が開始!最新料金やプランについて(2024年1月現在)](https://glass-inc.jp/media/netflix_targeting/): 今回はNetflix広告の最新機能であるターゲティング設定やそれに伴う料金体系の更新情報について最新情報をお伝えします。 - [次世代のGA4とは?Googleアナリティクス360との違いを解説!](https://glass-inc.jp/media/what-is-the-next-generation-ga4-explaining-the-difference-between-google-analytics-360/): Googleアナリティクスは、多くの企業でアクセス解析ツールとして利用されています。昨年、現行のユニバーサルアナリティクス(UA) - [DataformでJavaScriptを使ってBigQueryのデータを変換する方法](https://glass-inc.jp/media/dataform-javascript/): 今回はGCP(Google Cloud Platform)で提供されているDataformというETL(Extract / Transform / - [FireTV広告とは?出稿や配信方法、最低料金について](https://glass-inc.jp/media/about_firetv_ads/): 昨今、一般的となったコネクテッドTVのツールの中で、以前から一定した人気を保っているのがAmazon社が提供するFireTVです。今回は、そのFireTVのトッ - [【Stylelint】SCSSの静的解析ルールセットはどれを使ったらいいの?](https://glass-inc.jp/media/stylelint-ruleset/): 新プロジェクトでSCSSを利用するにあたり、コーディングルールをチームで揃えることにしました。 - [TVer広告とは?出稿方法や配信方法、最低料金と運用型セルフサーブについて](https://glass-inc.jp/media/about_tver_ad/): 今回は民放各局が共同で運営しているTVerにて配信可能なTVer広告について、出稿方法や配信方法の最新情報をお伝えします。 - [GA4 BigQuery連携で"collected_traffic_source"が正式に追加されました](https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-collected_traffic_source-release/): クライアントの広告配信などのマーケティング支援において当社GLASSでは、GA4のBigQueryのデータを活用しております。GA4自体が非常にやっかいな代物な - [WP-SCSSで@useが使えない?Live Sass Compilerへの乗り換え方法](https://glass-inc.jp/media/wp-scss-live-sass-compiler/): 先日、新しい案件の開発環境を整備する中で、WordpressのプラグインWP-SCSSの導入を検討しました。しかし、後述の理由でWP-SCSSの導入を断念。代替 - [【SEO対策】Chat-GPTで記事作成を効率化する方法や注意点について](https://glass-inc.jp/media/chatgpt_writing/): 昨今の会話型AIツールの発達により、マーケターの業務の効率化やクオリティ向上が期待されております。今回はChat-GPTを活用することでどのように記事作成を効率 - [フォームページとCV完了ページのURLが同じ場合のCVタグのGTMトリガー作成方法](https://glass-inc.jp/media/create-gtm-conversion-trigger-when-same-url-form-and-thanks/): フォームページとコンバージョン完了ページのURLが同一でGTMのトリガー作成で困ることってありませんか?「URLが変わらないから、いつもの『ページビュー』や『D - [アプリ計測ツールAdjustとは?導入方法やプラン、特徴について](https://glass-inc.jp/media/about_adjust/): 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するであろうアプリ計測ツールAdjustについて、導入方法やその特徴をご紹介させていただきます。Adjustはア - [【kintone × テキスト生成AI】30分で議事録要約アプリを作ってみた](https://glass-inc.jp/media/kintone-openai/): こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。皆様、テキスト生成AI活用されていますか? - [GoogleBardでできることは?使い方やメリットについて](https://glass-inc.jp/media/how-to-use-googlebard/): Google Bardは、Google が開発した対話型 AI - [【2023年版】GA4のBigQuery連携は何時頃に昨日データが反映されるのか?](https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-update-time-2023/): この記事に関する最新記事はこちらです。 https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/ - [Google Bardでキーワード抽出する方法!SEO対策や検索広告出稿に使えるノウハウとは?](https://glass-inc.jp/media/google-bard-keyword/): 先日のGoogleの年次開発者会議「Google I/O - [Google Bardとは?SEO対策記事執筆における活用やChat-GPTとの違いについての比較](https://glass-inc.jp/media/about-google-bard-seo/): 先日、Googleは5月10日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O - [GTMでタグの発火を確認する方法は?タグが発火されない場合の原因も解説](https://glass-inc.jp/media/gtm-tags-fired-check/): GTMでタグの設定を完了したら、そのタグが正常に発火しているかどうかの確認が必要となります。確認しないままにしてしまうと、計測が漏れてしまったり、イベントが発生 - [ビデオ・オン・デマンド(VOD)の動画広告とは?ネットフリックス広告やAbemaTV広告などの出稿料金や方法を解説](https://glass-inc.jp/media/about-video-on-demand/): 動画配信サービスでの、広告を出稿する方法や、その料金設定について、わかりやすく解説していきます。 - [【OpenAI API】機密情報を流出させずにChatGPTのようなチャットAIを使う方法](https://glass-inc.jp/media/openai-api/): ChatGPTはじめAI技術が爆発的に広がっていますが、皆さんうまく活用されていますでしょうか? - [Looker Studioで謎な接続エラーが発生した場合の対処法](https://glass-inc.jp/media/looker-studio-error-solution/): Looker Studio (旧Google データスタジオ)において結構頻度が多いエラーがあります。画面上では下記のように表示されます。 - [Pinterest広告のCV設定時は要注意!イベント選択とレポーティング時に気をつけるポイント解説](https://glass-inc.jp/media/pinterest-ads-cv-event-reporting-check-points/): Pinterest広告の利用が次第に増えてきておりますが、コンバージョンイベントの種類が多く、クライアントや代理店におきましても混乱しているケースが散見されます - [Canvaの「Text of image」使いこなし術!AI画像生成でデザインが変わる](https://glass-inc.jp/media/canva-text-of-image/): 「Canva」は、誰でも簡単に高品質なクリエイティブを手に入れることができる無料のグラフィックデザインツールです。 この記事では、特に「Text of - [ChatGPT-4で検索広告文を作成するプロンプト付き具体例](https://glass-inc.jp/media/chatgpt-4-search-marketing-text-ads-making-prompt-sample/): マーケティングの現場でChatGPTを活用する話はたくさん出ていると思いますが、具体的にどのように活用できるでしょうか。今回はマーケティングの最前線にいる現場か - [DreamStudioとは?画像生成AIを5分以内で始める方法!気になるけど試せてない忙しいアナタに](https://glass-inc.jp/media/dream-studio/): 世の中AIが流行ってますね。テキスト生成AIの「ChatGPT」、画像生成AIの「Stable - [成功するマーケティング戦略を立てるための5つのステップ](https://glass-inc.jp/media/5-ways-to-create-a-successful-marketing-strategy/): 効果的なマーケティング戦略を立てる5つのステップを学び、ビジネスの成功を確実にするためのアイデアを手に入れましょう。 - [Microsoft広告のCVタグがちゃんと設定されているか確認する方法](https://glass-inc.jp/media/microsoft-ad-uet-cv-tag-check/): すごく簡単です。 - [Google Optimize代替(乗り換え)ツールはこれ一択!GA4でのABテストのお供に。](https://glass-inc.jp/media/google-optimize-altanative-zohopagesense/): Google Optimizeのサービスが終了… Google - [【徹底解説】TikTok分析ツールで効果的な戦略!人気上昇&フォロワー獲得の秘訣](https://glass-inc.jp/media/tiktok-analyze-tool/): TikTokで人気を得るためには、適切な戦略が欠かせません。しかし、どのようなコンテンツが受け入れられるのか、どのように投稿すれば効果的か、分からないことが多い - [アクセス数調査ツールを徹底解説!アクセス数チェックで成功するためのポイントとは?](https://glass-inc.jp/media/access-research-tools/): あなたは、自分のウェブサイトやブログに訪問者を集めたいと考えているのでしょうか?それとも、競合他社とのアクセス数比較をしたいと思っているのでしょうか? - [ChatGPT-4とは?GPT有料版(plus)のマーケティング付加価値や活用法について](https://glass-inc.jp/media/chatgpt-4-marketing/): ChatGPT-4とは一体どのような存在でしょうか?GPT有料版(plus)を活用することで、マーケティングの世界ではどのような付加価値が生まれるのでしょうか? - [【GTM】変数の使い方(設定)を2つの変数の種類ごとに徹底解説!](https://glass-inc.jp/media/gtm-variable/): WEB広告やアクセス解析ツールを使おうとすると、必ず対応しなければいけないのが、タグの設定です。一昔前だとWEBサイトを直接編集して、タグを直接貼り付けたりもし - [AbemaTV広告(ABEMA-Ads)とは?出稿方法や配信方法についてご紹介](https://glass-inc.jp/media/about-abema-ads/): 昨年11月に開催されたサッカーワールドカップや、今年3月に開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)などの大型イベントの放送などで注目されたAbem - [Netflix(ネットフリックス)広告とは?出稿や配信方法について(2024年1月現在)](https://glass-inc.jp/media/about-netflixad/): インターネット動画配信サービスとして全世界的に人気のNetflix(ネットフリックス)では、昨年の11月から広告配信が試験的に解禁されました。今回はNetflix広告のフォーマットや配信方法について現在の最新情報をお伝えします。 - [スマホ広告の仕組み・種類を中学生でも分かるように解説!費用対効果は?](https://glass-inc.jp/media/smartphone-ads-how-it-works/): 今回はスマホで配信される広告について仕組みや種類を網羅的にご説明させていただきます。初めてスマートフォン向けの広告を配信される多くの事業者様が疑問に思われるであ - [IMPORTRANGE関数「結果が大きすぎます」の解決方法はとりあえずこれ!](https://glass-inc.jp/media/importrange-results-too-large/): Googleスプレッドシートで便利な関数の「IMPORTRANGE」。別のファイルやシートから指定範囲のデータをそのまま持ってこれます。そのためデータのメンテナ - [Fivetranの料金はどのくらい?5つのプランを解説+実際の自社の料金例を公開!(2023年2月料金改定反映)](https://glass-inc.jp/media/fivetran-price-5plan/): Fivetranとは?特長は? - [アプリを入れてもらう方法(集客方法)6つを無料・有料ごとに紹介](https://glass-inc.jp/media/howtoget-theapp/): アプリを運営する事業者の皆様の課題は、アプリをどのようにしてユーザーの皆様に入れてもらうかだと存じます。今回はアプリマーケティングの支援をしている弊社GLASS - [GTM(Google タグマネージャー)でMicrosoft 広告のタグを設定する方法](https://glass-inc.jp/media/gtm-microsoftads/): 昨今の話題のMicrosoft - [アプリ計測ツールAppsflyerとは?できることや料金プランについて](https://glass-inc.jp/media/about-appsflyer/): 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するアプリ計測ツールAppsflyerについて、できることや料金をご紹介します。 - [定時に自動挨拶!5分で作る Chatworkボットでコミュニケーション促進。](https://glass-inc.jp/media/chatwork-bot-aisatsu-zapier/): Chatworkで少し高度な設定をした自動投稿ボットを作成する方法を下記でご紹介しました。 - [「GA4 有料版」の相場と必要なケースとは?最前線マーケターが解説](https://glass-inc.jp/media/ga4-360-souba/): まず、断言できるのはほとんどのケースで有料版は必要ないということです。ですので、現在GA4の無料版を使っていて具体的な課題にぶつかっていない場合は無料版のまま使 - [【ASO対策に!】アプリレビューでのおすすめ返信内容のご紹介](https://glass-inc.jp/media/aso-review-reply/): App storeやGoogle - [GA4計測時にGoogle広告のP-MAXキャンペーンを実施する場合は手動パラメーター設定を推奨](https://glass-inc.jp/media/ga4-googleads-pmax-utm/): 結論 GA4でBigQueryを利用し、広告の効果計測をする場合はP-MAXの手動パラメーター設定を忘れずにしましょう。以下詳細です。 前提 - [コネクテッド シートの更新頻度・間隔が細かく設定でき実用性が大幅に向上しています](https://glass-inc.jp/media/connected-sheets-schedule/): コネクテッドシートの更新頻度や間隔は1年ほど前まではかなり粗い粒度でしか設定できず微妙な機能でした。それが1年ほど前からかなり細かく設定できるようになっており、 - [Firebaseとは?使い方や有料・無料プランの費用について](https://glass-inc.jp/media/google-analytics-for-firebase/): 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するであろうGoogle製の分析ツールGoogle Analytics for - [新機能タイムラインとは?Googleスプレットシートでガントチャート作成する方法について](https://glass-inc.jp/media/google_timeline_view/): 2022年11月2日にGoogleスプレットシートにTimeline - [アプリリリース前にマーケティング準備でやることまとめ](https://glass-inc.jp/media/app_marketing_preparation/): 前回までの記事でアプリマーケティングで必要なツールやASOの取り組みについて紹介をしてきました。今回はよりアプリマーケティング全般についてアプリをリリースする前 - [ZapierでUTCタイムゾーンを日本時間に変換する具体的方法](https://glass-inc.jp/media/zapier-from-utc-to-jst/): Zapierで自動化設定する場合に、日時を使うことがあります。海外のツールにおいては日時が「ISO - [WEB広告運用者がクライアントとコミュニケーションをとるときに注意すべきこと~共通言語~](https://glass-inc.jp/media/common-understanding-in-communication/): WEB広告運用を担当しているとKPIの摺り合わせや、入稿内容の確認、レポートの報告など、実務上クライアントとのコミュニケーションをとる機会が多いのではないでしょ - [Chatwork予定投稿ボットを Googleスプレッドシート x Zapierで実現!コミュニケーション促進を図ってみた。](https://glass-inc.jp/media/chatwork-bot-with-google-sheets/): リモートワークが中心になってくると雑談が減り、社内メンバーの心理的安全性が低下すると言われています。 - [アプリ運用者必見!アプリ広告の広告代理店選定時のポイントとは?](https://glass-inc.jp/media/app_advertising_agency/): アプリを運用する事業者の皆様にとって、切っても切り離せないのがアプリ広告でのユーザー獲得やユーザーエンゲージの戦略です。今回は、アプリの運営企業やアプリマーケテ - [GA4 BigQueryの100万/日イベント上限の節約方法](https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-how-to-manage-limit/): GA4でBigQueryを使った分析をする大前提となるものがBigQuery Exportです。 このBigQuery Export - [【2022年最新!】現役ウェブマーケターが効率的にウェブ解析士資格を取得する方法とは?](https://glass-inc.jp/media/web-kaisekishi_pass/): ウェブマーケティングに取り組む方は皆さん、ウェブ解析士の資格についてお聞きになったことはあるのではないでしょうか。前回の記事ではウェブ解析士の資格について、ウェ - [BigQueryでデータセット内のテーブル情報のリストを一括出力する方法](https://glass-inc.jp/media/bigquery-information-schema-table/): マーケターがGA4のBigQuery出力を利用する場合、日別分割テーブルの毎日のローデータが出力されます。このテーブル一覧と作成時間を見てみたいと思います。この - [【2022年版】GA4のBigQueryは何時頃に更新されるのか?実際に集計してみた。](https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-update-time/): この記事に関する最新記事はこちらです。 https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/ - [ウェブ解析士の資格取得をおすすめする人は?取得の意味はある?~2022年に合格したウェブマーケターが考える~](https://glass-inc.jp/media/web-kaisekishi_recommend/): ウェブマーケターの登竜門的な資格であるウェブ解析士。今回は、2022年にその資格を取得した私の視点で、実際にウェブ解析士の資格を取得する意味はあるのか。また、取 - [AdMobとは?アプリ収益化のためのメディエーションツールをご紹介](https://glass-inc.jp/media/admob/): 以前の記事でアプリの収益化のための施策についてご紹介しました。その中でもアプリ内広告による収益化において導入が欠かせないメディエーションツールについてご紹介をし - [GA4 BigQueryのタイムゾーンはGA管理画面で設定](https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-timezone/): GA4データをBigQueryにリンクするとデータが対象プロジェクト内のプロパティ専用のデータセットとして作成されます。 - [Tiktokハッシュタグチャレンジとは?実施方法やメリット・デメリットについて](https://glass-inc.jp/media/tiktok_hashtag_challenge/): 現在、株式会社GLASSではTiktok広告の運用に力を入れております。今回はTiktokのプロモーション手段として有名なハッシュタグチャレンジについての概要や - [vlookup関数で不可能な左側を列番号指定で検索する方法(サンプルファイル付き)](https://glass-inc.jp/media/vlookup-left-column-index-match/): vlookupでは検索する値が対象範囲の左端になっている必要があります。ただし、表によってはそうのような構成担っていないケースも業務の現場では多いです。このよう - [TikTok広告のSpark Adsを利用するときに必要な動画コードを取得する方法](https://glass-inc.jp/media/tiktokads-sparkads-tiktok-post-code/): TikTok広告の広告フォーマットには「Diversion Ads」と「Spark Ads」という2つの広告フォーマットがあります。その中でも「Spark - [【トップ10】現役マーケターが良く使うGoogleスプレッドシート関数](https://glass-inc.jp/media/google-sheets-functions-marketer-ranking/): Googleスプレッドシートを誰より我が子のように愛する元Googleのポールです。Googleスプレッドシート(やExcel)を仕事で利用している人が我が子の - [「指名検索数の定点観測」によるTV CMやYouTube認知拡大(ブランディング)広告の成果計測の方法](https://glass-inc.jp/media/brandword-tracking-for-branding-ads/): TV CM - [ASO対策を網羅!アプリの継続率やCVRを引き上げるための必須施策について](https://glass-inc.jp/media/aso_summary/): はじめに - [TikTok広告のSpark AdsとDiversion Adsの違いとは?](https://glass-inc.jp/media/tiktokads-difference-between-sparkads-and-diversionads/): TikTok広告は近年注目度が高くなってきているSNS広告の1つです。TikTok広告には、2種類の広告フォーマットが用意されており、目的や用途、お手持ちの素材 - [【ASO対策】アプリの継続率を高める対策方法と重要点](https://glass-inc.jp/media/aso_retention/): 今回の記事では、アプリ運用を行う上で重要となる継続率を向上させるための施策についてご紹介いたします。継続率が向上することで、アプリを長期で利用されるユーザーが増 - [【最速GA4 eコマース移行】GTM実装修正だけで乗り切る方法(UA用のデータレイヤー利用)](https://glass-inc.jp/media/ga4-quick-transfer-from-ua-only-gtm/): GA4への移行をしたいけど、特にeコマース設定がなされているようなケースはどう移行したものかと困ってご相談いただくケースが多いです。拡張eコマースの設定をしてい - [別のユーザーやMCCアカウントにGoogle広告アカウントのアクセス権限を付与する方法](https://glass-inc.jp/media/googleads-add-users/): Google広告アカウントのアクセス権限を付与する対象には2種類のGoogleアカウントが存在します。1つは通常のGoogleアカウント、もう1つはMCCアカウ - [Excel VBAで帳票形式Excelからkintone取込用データを作る際の注意点](https://glass-inc.jp/media/excel-vba-excel-kintone-import-notice/): DXが流行ってますね。中小企業のDXというと、Excel運用していたデータやマクロをkintoneに移行したいというケースがよくあります。私も先日、Excelか - [【ASO対策】App storeやGoogle Playでのアプリ評価とレビューの確認と対策まとめ](https://glass-inc.jp/media/aso_review/): App storeやGoogle - [GTMでGA4のコンバージョンを設定する方法](https://glass-inc.jp/media/ga4-cv-setting-gtm/): 2023年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクスでの計測・サポートが終了となります。 - [【コスパ最強】玄人向けマーケティングデータ自動取得ツール"Dataslayer"の使い方](https://glass-inc.jp/media/how-to-use-dataslayer/): Google Analytics や - [アプリストア(App store/Google Play)でのユーザー流入計測の方法まとめ](https://glass-inc.jp/media/aso_user_traffic/): App storeやGoogle - [Salesforce Connector でSalesfoceのレポート列を追加したときのデータ反映方法](https://glass-inc.jp/media/salesforce-connector-how-to-change-reports/): Salesforce Connectorとは? - [別のユーザーにGA4のアクセス権限を付与する方法](https://glass-inc.jp/media/ga4-add-users/): 2023年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクスでの計測・サポートが終了となるため、GA4の導入を急がれている方も多いのではないでしょうか? - [BigQueryでクエリのキャッシュを回避する方法](https://glass-inc.jp/media/how-to-avoid-query-cache-bigquery/): BigQueryでマーケティングデータ基盤などを構築している場合に、クエリのキャッシュが動作しているせいで「最新のデータに更新されない」という問題が起きるケース - [アプリ内広告(Admob/AppLovin等)で収益を得るための基本情報まとめ](https://glass-inc.jp/media/app-monetize-tool/): アプリを運営する際に、長期の運営を実現するために重要なのはアプリの収益化で間違い無いかと思います。今回はアプリの広告収益化に必須のツールについて紹介いたします。 - [【アプリマーケター必見!】アプリマーケで検討必須のツールまとめ](https://glass-inc.jp/media/app-marketing-tool/): 突然ですが、アプリマーケティングを検討し始めた方の中には、以下のような悩みをお持ちの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 - [【ASO対策】22年最新!iOSでのABテスト方法とおすすめの対策](https://glass-inc.jp/media/ios_abtest/): 2021年末のアップデートにより、以前までAndroidのみでしか実施できなかったアプリストアでのABテストがiOSのApp - [データレイヤーとGTM(Google タグマネージャー)でWEB広告経由の売上を計測する方法](https://glass-inc.jp/media/gtm-datalayer-value/): ECサイトのWEB広告を運用する上で、費用対効果を測る指標となるROAS(Return On Advertising - [【GA4】移行時ヒアリングシート(テンプレ共有、Google Analyticsユーザー確認必須)](https://glass-inc.jp/media/ga4-survey-sheet-template/): Google - [【ASO対策】アプリのCVR(インストール率)を高める対策方法と重要点](https://glass-inc.jp/media/aso_cvr/): 今回の記事では、アプリ運用を行う上で重要となるCVR(インストール率)を向上させるためのASO施策についてご紹介いたします。CVRが向上することで、広告やPR施 - [GTM(Google タグマネージャー)でYahoo!広告のタグを設定する方法 ](https://glass-inc.jp/media/gtm-yahooads/): Google広告はGTM(Googleタグマネージャー)と同じGoogleのサービスだから簡単だけど、Yahoo!広告のタグはGTMだと設定しづらいのでは?と思 - [【ASO対策】Google PlayでのABテスト方法とおすすめの対策](https://glass-inc.jp/media/googleplay_abtest/): 今回はGoogle Playストアで実施するABテストの方法とおすすめの対策についてご紹介します。 - [GTM(Google タグマネージャー)でGoogle 広告のタグを設定する方法](https://glass-inc.jp/media/gtm-googleads/): 様々な広告媒体で広告タグの実装が必須となっている昨今、何ページもあるサイトに直接タグを設定するのはさすがに非効率・・・。そんなときに便利なのが、Googleから - [【爆速】チャットワークへ自動連携!Zapierで実現するSlack/メール/Googleカレンダーとの業務効率化手順と実例。](https://glass-inc.jp/media/chatwork-zapier-integration/): チャットワークをZapierを使って爆速でいろいろなサービスと連携させる方法をご案内します。この記事の内容をマスターすることでチャットワークへの自動投稿はもちろ - [GTM(Google タグマネージャー)のアカウント作成と初期設定](https://glass-inc.jp/media/google-tag-manager-setting/): 昨今、WEBマーケティングを実施する上で、切っても切れない関係にあるタグマネジメント。タグマネジメントツールを利用すれば、新しくタグをサイトに設置したい場合でも - [ASO対策に!話題のツールApptweakとは?](https://glass-inc.jp/media/apptweak/): 今回はASO対策を検討しているアプリマーケティング担当者に向けて、ASO対策ツールApptweakのご紹介をさせていただきます。今回はASO対策ツールの導入にお - [Googleアカウントって何?Gmailを作成せずにGoogleアカウントを取得する方法](https://glass-inc.jp/media/create-google-account/): はじめに - [アプリマーケティング重要施策!アプリストア運用の鍵を握るASO対策とは?](https://glass-inc.jp/media/aso/): はじめに --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### GLASS への営業・ご提案 > お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - Published: 2025-05-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://glass-inc.jp/sales/ --- ### 無料テンプレート一覧 - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://glass-inc.jp/template/ --- ### お問い合わせが完了しました | STUDIO Webサイト制作代行サービス - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://glass-inc.jp/studio-design/studio-design-thanks/ --- ### STUDIO Webサイト制作代行サービス - Published: 2024-10-11 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/studio-design/ --- ### バナー広告デザイン制作サービス「バナーの匠」|GLASS > バナー制作代行サービス「バナーの匠」は、マーケティングの知見を活かし、CTRを上げる効果的なデザインでお客様の広告支援を行います。 - Published: 2024-03-19 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/creative/ --- ### 「GLASS Analytics」へのお問い合わせが完了しました - Published: 2023-11-22 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://glass-inc.jp/dashboard/dashboard-thanks/ --- ### GLASS Analytics > 「GLASS Analytics」にレポート・分析は全てお任せください。広告・GA4・CRMの独自データを可視化し、広告運用や予算管理はもちろんのこと、ビジネスの意思決定・迅速な施策アクションを支援します。 - Published: 2023-11-22 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://glass-inc.jp/dashboard/ --- ### タグマネジメントサービスの資料ダウンロード - Published: 2023-08-09 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/docs/tagmanagement/ --- ### タグマネジメントサービスの資料ダウンロード問い合わせが完了しました - Published: 2023-08-09 - Modified: 2024-06-14 - URL: https://glass-inc.jp/docs/thanks/ --- ### GLASSへの営業・ご提案を受け付けました > お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - Published: 2023-07-27 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://glass-inc.jp/sales_thanks/ --- ### GLASSへのご相談が完了しました > お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - Published: 2023-07-27 - Modified: 2023-10-20 - URL: https://glass-inc.jp/inquiry_thanks/ --- ### 応募完了 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://glass-inc.jp/recruit/application_thanks/ --- ### 中途採用への応募 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/recruit/application/ --- ### GLASS へのご相談 > お問合せにはGLASSのスペシャリストが1営業日以内に迅速に対応致します。GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - Published: 2023-07-20 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://glass-inc.jp/inquiry/ --- ### 【広告/SEO型】マーケティングマーケティングコンサルタントの採用情報 > GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - Published: 2023-06-29 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/recruit/marketingconsultant-ad-seo/ --- ### 【デザイナー型】マーケティングコンサルタントの採用情報 > GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - Published: 2023-06-29 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/recruit/marketingconsultant-designer/ --- ### 【アナリスト型】マーケティングコンサルタントの採用情報 > GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - Published: 2023-06-29 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/recruit/marketingconsultant-analyst/ --- ### 採用情報「10年先を視るマーケターへ」 > GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。「10年先を視るマーケター」を募集しています。 - Published: 2023-06-28 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/recruit/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2023-06-27 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/privacy/ --- ### 会社概要 > "GLASSはテクノロジー活用に特化したデジタルマーケティング・DXのコンサルティングファームです。マーケティング施策の中心となる「データ基盤」の構築・戦略設計・施策展開を支援し、エージェンシー的に実務代行も一貫して行うことで常に成果にコミットしています。 - Published: 2023-06-12 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://glass-inc.jp/company/ --- ### 企業理念 - Published: 2023-06-12 - Modified: 2023-06-29 - URL: https://glass-inc.jp/philosophy/ --- --- ## ブログ ### Google Merchant Center Nextでタイトル(商品名)を編集する方法 > 2023年5月に発表された「Google Merchant Center - Published: 2025-06-03 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://glass-inc.jp/media/gmc-next-title-edit/ - カテゴリー: GMC, Google広告, データフィード 2023年5月に発表された「Google Merchant Center Next」は、よりシンプルで直感的なインターフェースを特徴とするGoogleの新しい商品管理プラットフォームです。2024年9月30日には、旧Google Merchant Centerからの自動移行が行われたため、すでにほとんどのEC事業者の方々は「Google Merchant Center Next」をご利用になっているのではないでしょうか? 本記事では、そんなGoogle Merchant Center Nextで... --- ### GAS不要!Chatwork×Looker Studio連携をMakeでノーコード自動化 > 「毎月のレポート、ちゃんと見てもらえてるのかな?」マーケティングの現場でよくあるこの悩み。Looker - Published: 2025-05-20 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatwork_lookerstudio_make/ - カテゴリー: 基礎知識 「毎月のレポート、ちゃんと見てもらえてるのかな?」マーケティングの現場でよくあるこの悩み。Looker Studioで定期配信を設定しても、メールで埋もれてしまい、確認されないまま... というケースも多いのではないでしょうか。 今回は、GAS(Google Apps Script)などのコードを書かずに、非エンジニアでも簡単に構築できる「Looker Studio × Make × Chatwork」での自動レポート共有の仕組みをご紹介します。 特にChatworkは、士業・中小企業・行政系な... --- ### 【無料テンプレートあり】GA4×Looker Studioでのサイト分析方法(ユースケース5選) > こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。今回はGA4とLooker Studioを使ったサイト分析の方法についてご紹介します。 - Published: 2025-05-08 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4_lookerstudio_usecase/ - カテゴリー: GA4, ダッシュボード こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。今回はGA4とLooker Studioを使ったサイト分析の方法についてご紹介します。 GA4は高機能ですが、「具体的にどの画面を見て、どう判断すればいいのか?」は、意外と悩ましいポイントですよね。特にサイトの改善や施策の評価をする中で、「知りたい指標にすぐたどりつけない」ということもあると思います。 GLASSでは以前から、GA4のデータをLooker Studioで可視化し、チーム内での共有や検証に役立てています。このGA4のLooker Stu... --- ### Looker Studioダッシュボードのカスタマイズ代行サービス、始めます! > こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。今回は弊社の新しいサービスとして今後提供を考えている「Looker - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/looker-studio-customize-trial/ - カテゴリー: ダッシュボード こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。今回は弊社の新しいサービスとして今後提供を考えている「Looker Studioダッシュボードのカスタマイズ代行サービス」の試験提供のご紹介です。 ※本記事のサービス内容は試験提供のため、予告なく中止や変更する場合があります。 あなたのダッシュボード、こんなお悩みはありませんか? 無料テンプレートを使用しているが、無料なので制作者からサポートが受けられない... 利用中のダッシュボードを少し変更したいが、やり方がわからない... リソースが不足し... --- ### 電話・LINE・フォーム計測で広告ID(ユーザー)を特定し高精度の広告最適化・成果把握を実現する方法 > ECではないサービス業や対面型のビジネスでは、Webサイトを経由して電話・LINE・フォームからの問い合わせがコンバージョンポイントになることが多くあります。し - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://glass-inc.jp/media/tel-line-form-tracking-gclid-transaction_id/ - カテゴリー: Google広告, GTM, SNS運用, WEB広告, データ基盤 - タグ: gclid, transaction_id, yclid ECではないサービス業や対面型のビジネスでは、Webサイトを経由して電話・LINE・フォームからの問い合わせがコンバージョンポイントになることが多くあります。しかし、これらのチャネルでは「誰が」「どの広告から」来たのかを正確に特定するのが難しく、広告の最適化にも課題が残ります。 本記事では、電話・LINE・フォームにおいてユーザー単位のトラッキングを実現し、広告の最適化に活かす方法を紹介します。 各チャネルにおける現状と計測の限界 電話の場合 サイトに記載された電話番号のクリックをGTMで計測す... --- ### 【無料テンプレート付き】Looker StudioでGA4とSearch Consoleを可視化!全社員参加型ブログ運用の裏側 > こんにちは🌞最近引っ越して仕事部屋が広くなりました👍 GLASS テクノロジー部、森です。 - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://glass-inc.jp/media/blog-management-and-template/ - カテゴリー: 基礎知識 こんにちは最近引っ越して仕事部屋が広くなりました GLASS テクノロジー部、森です。 GLASSでは、全社員が月に1本ブログ記事を執筆するという取り組みを行っています。マーケターはもちろん、エンジニア、デザイナー、総務、そして代表までもが、各自の視点で記事を投稿しています。 この取り組みの目的は以下の2つです。 社内の知見やノウハウを外部発信することで社会や業界に貢献する 全社員が自社のマーケティングに関心を持ち、参加する文化を醸成する ブログ運用は、単なる「情報発信」ではなく、社員一人ひとり... --- ### Looker Studioでアメリカ式の週番号&日曜始まりの週を実装する方法 > こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。今回はLooker Studioでアメリカ式の週番号&日曜始まりの週を実装する方法の紹介です。 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/looker-studio-us-style-week-number/ - カテゴリー: ダッシュボード こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。今回はLooker Studioでアメリカ式の週番号&日曜始まりの週を実装する方法の紹介です。 週番号の数え方は3種類ある ややこしいことに週番号の数え方は主に以下の3種類あります。このうち日本でなじみがあるのはアメリカ式とヨーロッパ式の2種類かと思います。 方式名週の始まり第1週の定義アメリカ式日曜日1月1日を含む週ヨーロッパ式(ISO 8601式)月曜日年の最初の木曜日を含む週イスラム式土曜日年の最初の金曜日を含む週 ヨーロッパ式の実装方法 ... --- ### 【簡単】WordPressカスタムタクソノミーでコンテンツを自由自在に分類する方法! > GLASSのWebデザイナー、中澤です。 - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/wordpress_custom_taxonomy/ - カテゴリー: 基礎知識 GLASSのWebデザイナー、中澤です。 この記事では、WordPress初心者向けに「カスタムタクソノミー」について説明します。カスタム投稿タイプをより活用できるように、順番に解説していきますのでぜひ最後までご覧ください! 関連記事、「カスタム投稿タイプについて」も併せて読んでいただくとより理解が深まります! https://glass-inc. jp/media/wordpress_custom_post/ カスタムタクソノミーって? まずはカスタム投稿タイプとタクソノミー、それぞれの関係性... --- ### ChatGPT (AI)で エクセル・スプレッドシートの関数を実装するコツ 事例も紹介 > Excel・Google spread sheet の関数は「Chat - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatgpt-function/ - カテゴリー: AI, 業務効率化 Excel・Google spread sheet の関数は「Chat GPT」などのAIを活用すれば、数秒で複雑な関数を実装することが可能になります。すでに使っている方へも「実践での事例」をご用意しましたので、気になる目次がありましたら是非ご覧ください。 利用制限にご注意 ChatGPTなどのAIは1日に沢山利用してしまうと、制限によって回答を得られない状態になります(有料・無料などプランによって制限が変動します)。時間をおくとまた利用することはできますが、すぐに回答が欲しい時に利用できないと... --- ### SPFを設定しているのにGmailで迷惑メール扱い?IPv6が原因かも! > 最近Gmail宛てのメールが迷惑メール扱いになったり、届かなかったりすることがあったので、調査と対応を行いました。今回は実際に調査した時のメールヘッダの内容や、 - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://glass-inc.jp/media/spf-error-on-gmail/ - カテゴリー: 基礎知識 最近Gmail宛てのメールが迷惑メール扱いになったり、届かなかったりすることがあったので、調査と対応を行いました。今回は実際に調査した時のメールヘッダの内容や、その対処方法をご紹介します。 1. Gmailの受信ヘッダログを解析してみる Gmailでは以下の「メッセージのソースを表示」からメールヘッダを確認できます。 以下が、今回Gmailで迷惑メールとして扱われたメールヘッダの一部です。※一部IPアドレスやメールアドレスは架空のものに置き換えています Delivered-To: recieve... --- ### WordPressのカスタム投稿タイプって?使い方をわかりやすく解説! > GLASSのWebデザイナー、中澤です。 この記事では、WordPress初心者がつまずきやすい「カスタム投稿タイプ」について説明します。 - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://glass-inc.jp/media/wordpress_custom_post/ - カテゴリー: サイト制作, 基礎知識 GLASSのWebデザイナー、中澤です。 この記事では、WordPress初心者がつまずきやすい「カスタム投稿タイプ」について説明します。 実は私も最初は「固定ページ」や「投稿」との違いがよく分からなくて戸惑った経験があります。でも、使いこなせるようになると、サイト運営がグッと楽になり、よりコンテンツが充実したサイトになる素晴らしい機能なんです! 初めて耳にする方は「難しそう... 」と感じるかもしれませんが、基本を把握すれば意外とシンプルなのでぜひチャレンジしてみてください!今回は、カスタム投... --- ### BigQuery x Looker Studioで表の日付がグルーピングされない場合を例にした原因調査方法 > Looker Studioにおいて以下のように本来ディメンションに日付だけ指定していれば、日付はグルーピングされるはずです。 - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://glass-inc.jp/media/bigquery-lookerstudio-date-grouping-error/ - カテゴリー: 基礎知識 Looker Studioにおいて以下のように本来ディメンションに日付だけ指定していれば、日付はグルーピングされるはずです。 しかし、極稀に以下のようにグルーピングが何故かされないケースに遭遇することがあります。今回はBigQuery をデータソースにしたケースで解決に向けた調査方法を紹介します。 調査方法 問題の発生している表の右上側にある「Powerd by BigQuery」の虫眼鏡マークを押します。 次に、「ジョブの詳細」のリンクを押します。 ここでBigQueryのコンソールでの実際の... --- ### 【WordPressアップデート】中断してしまった時の対処法【本体・プラグイン】 > GLASSのWebデザイナー、中澤です。WordPressサイトを運営していると避けて通れないのが更新作業。本体やプラグインのアップデート中に予期せぬトラブルで - Published: 2024-12-19 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/wordpress-update-error/ - カテゴリー: サイト制作, 基礎知識 GLASSのWebデザイナー、中澤です。WordPressサイトを運営していると避けて通れないのが更新作業。本体やプラグインのアップデート中に予期せぬトラブルで中断してしまい、「メンテナンス中」の表示から抜け出せなくなった経験はありませんか? 私自身も経験があるこの問題、実は適切な対処を知っていれば数分で解決できます。 今回は、WordPress本体・プラグインそれぞれのアップデート中断後の復旧方法と、そもそもの予防策についてご説明します。 なぜサイトがメンテナンス画面で固まってしまうのか Wo... --- ### 所在地域以外の検索結果を表示する方法 > リモートワークの普及により、お客様の所在地と支援する企業の担当者の所在地が異なるケースが増えています。 - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://glass-inc.jp/media/change-my-location/ - カテゴリー: SEO, WEB広告, 基礎知識 リモートワークの普及により、お客様の所在地と支援する企業の担当者の所在地が異なるケースが増えています。 このような状況で、SEO施策や検索広告のマーケティング施策を検討する、もしくは結果を確認する際に課題となるのが、検索結果の地域による違いです。お客様の所在地以外の地域から検索すると、検索結果が地域によってカスタマイズされてしまうため、お客様が実際に目にする検索結果を正確に把握することができません。 本記事では、この課題を解決するためのツールとして、Chromeの拡張機能「Change My L... --- ### 25年3月に料金プランが改定!Figmaの料金と権限について理解しよう【過払い対策】 > GLASSのWebデザイナー、中澤です。今回は私自身理解するまで苦戦した、Figmaの料金や権限周りに関するお話をしたいと思います。 - Published: 2024-11-22 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/figma-plan/ - カテゴリー: 基礎知識 GLASSのWebデザイナー、中澤です。今回は私自身理解するまで苦戦した、Figmaの料金や権限周りに関するお話をしたいと思います。 Figmaは、デザイン作業で広く利用されているツールであり、Figma(フィグマ)、FigJam(フィグジャム)といったサービスを提供しています。しかし、これらのサービスの料金体系や権限設定は複雑で、誤解しやすい点が多々あります。「想定よりも多い請求金額になってしまった!」「Figmaの権限と料金の関係性がよくわからないまま... 」という方もいらっしゃるのではな... --- ### 複数URLのリダイレクトを一括確認できるサイト「httpstatus」 > こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 今回は複数のURLのリダイレクトを一括確認できる便利なサイトを紹介します。 - Published: 2024-10-29 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/multiple-url-redirect-checker/ - カテゴリー: 業務効率化 こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 今回は複数のURLのリダイレクトを一括確認できる便利なサイトを紹介します。 後述する理由から複数のURLのリダイレクトを一括確認する方法を探していました。ネットで検索するとリダイレクトを確認できるサイトがいくつか見つかるのですが、どれも単一URLにしか対応しておらず、なかなか複数URLを一括確認できるサイトが見つかりませんでした。いろいろと探した結果、今回紹介する便利なサイトを見つけたので、同じような事例で困っている方の助けになるかと思い記事に... --- ### AWS S3に設置されたCSVをGCP BigQueryで分析した時にやったこと > 今年の夏は長いなと思っていたらこのところ急に涼しくなったりで、冷房をつけるか悩む日々です。寒暖差がありますが、皆様は体調いかがでしょうか? - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://glass-inc.jp/media/s3-to-bigquery/ - カテゴリー: BigQuery, ダッシュボード, データ基盤 今年の夏は長いなと思っていたらこのところ急に涼しくなったりで、冷房をつけるか悩む日々です。寒暖差がありますが、皆様は体調いかがでしょうか? さて今回は、お客様のシステムデータを分析するにあたって実施したAWSとGCPの連携の話です。今回の分析では、お客様側のシステムがAWSで動作しており、S3に定期的にデータをCSV出力されていました。今回これをBigQueryに取り込んで分析する必要があり、取り込みのためにGCPのいくつかの機能を使いましたのでご紹介します。 ※GLASSではお客様のシステムデ... --- ### Facebookページの管理者・所有者を変更する方法 > 広告運用を任せている広告代理店が変わったり、SNSを任せているパートナー企業が変更になることでFacebookページの管理者・所有者を変更しなければいけないこと - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-10-01 - URL: https://glass-inc.jp/media/change_administrator_facebook_page/ - カテゴリー: Meta広告, セキュリティ 広告運用を任せている広告代理店が変わったり、SNSを任せているパートナー企業が変更になることでFacebookページの管理者・所有者を変更しなければいけないことがあります。管理者・所有者を変更しないと、退職者のユーザー権限がそのままになっていたり、操作ミスで意図せず変更がなされてしまうなど、リスクが発生してしまいます。 そのようなリスクを排除するため、本記事ではFacebookページの管理者・所有者の変更方法について、ご説明いたします。 Facebookページへアクセスできるユーザー、管理者、所... --- ### 【無料】Adobe Expressで魅力的なバナー広告を簡単作成! > こんにちは!GLASSのWebデザイナー、中澤です。 今回は、誰でも簡単に使えるオンラインデザインツール「Adobe - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/adobeexpressbnr/ - カテゴリー: AI, WEB広告, サイト制作 こんにちは!GLASSのWebデザイナー、中澤です。 今回は、誰でも簡単に使えるオンラインデザインツール「Adobe Express」を使って、プロ顔負けのバナー広告を作る方法をご紹介します。 デザイン初心者の方も、この記事を読めば自信を持ってバナー作りに挑戦できますよ。 なぜAdobe Expressがおすすめなの? Adobe Expressは、以下の特徴から、バナー広告作成に最適なツールです。 完全無料で始められる:基本機能は無料で使えるので、気軽に始められます。 豊富なテンプレート:プロ... --- ### 【BigQuery】再帰的な階層テーブルをWITH RECURSIVEを使って結合する方法 > GLASSでは様々なお客様の広告、サイト、業務データなどを分析しております。分析にはBigQueryを利用することが多く、例えば、業務データをお客様のシステムか - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/bigquery_with_recursive/ - カテゴリー: BigQuery, ダッシュボード, データ基盤 GLASSでは様々なお客様の広告、サイト、業務データなどを分析しております。分析にはBigQueryを利用することが多く、例えば、業務データをお客様のシステムからBigQueryに転送してSQLを駆使して様々な角度からデータを整形、分析、可視化しています。 今回、お客様が扱う業務データの中に再帰的な自己参照を行う階層テーブルが含まれていたので、BiqQueryにてこれを分析しやすい形に展開する必要がありました。そこで、本記事はBiqQueryで2023年から利用できるようになったWITH REC... --- ### STUDIOで制作したサイトにはSEO的に絶対設定すべき canonical設定 > STUDIOでサイトをスピーディで美しく制作するケースは多くなっていますが、制作したサイトに広告を実施する場合には必ず設定しておいた方がよい設定がURLを正規化 - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-09-07 - URL: https://glass-inc.jp/media/studio-seo-canonical/ - カテゴリー: サイト制作 - タグ: STUDIO STUDIOでサイトをスピーディで美しく制作するケースは多くなっていますが、制作したサイトに広告を実施する場合には必ず設定しておいた方がよい設定がURLを正規化する "canonical" です。 canonicalによるURL正規化とは? 例えば、以下のようにトップページにリンクされているものの流入経路によって異なるパラメーターがついたURLがあった場合に、検索エンジンではそれぞれを別なページだと認識することがあります。これはGoogle Search Consoleで確認することができます。... --- ### 【2024年8月時点】GA4のマーケ活用の注目ニュース > 現役でGA4とBigQueryを使いこなすGLASSマーケターがGoogle アナリティクス(GA4)の最新の注目すべきニュースを抜粋して解説します。 - Published: 2024-09-03 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-news-2024-08/ - カテゴリー: GA4, GTM, データ基盤 - タグ: BigQuery 現役でGA4とBigQueryを使いこなすGLASSマーケターがGoogle アナリティクス(GA4)の最新の注目すべきニュースを抜粋して解説します。 https://support. google. com/analytics/answer/9164320? hl=ja GA4 の BigQuery Export でセッション トラフィック ソースの情報が利用可能に(7/19) GA4 の BigQuery イベント エクスポートに新しいレコードが追加されました。このレコードには、エクスポート... --- ### 【設定必須】Meta広告実施時の二段階認証 > 本記事ではMeta広告を実施する場合の二段階認証をしていない場合のリスクと、設定しておくべき2つの二段階認証について、ご説明いたします。 - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://glass-inc.jp/media/meta-2-step-verification/ - カテゴリー: Meta広告, セキュリティ, 二段階認証, 基礎知識 本記事ではMeta広告を実施する場合の二段階認証をしていない場合のリスクと、設定しておくべき2つの二段階認証について、ご説明いたします。 二段階認証を設定しないと・・・ 万が一、IDとPASSが流出してしまうと、ユーザーアカウントが乗っ取られる可能性があります。 実被害も・・・ 実際、私の周りで管理者権限を持つユーザーアカウントが乗っ取られてしまい、広告マネージャから無関係な広告を配信された例もあります。(2日間で約100万円ほど使われてしまったとか・・・) 乗っ取りなどによって使われてしまった... --- ### 【WordPress】無料ツールで問い合わせ管理最適化! HubSpotからのフォーム移行方法 > こんにちは、GLASSのWebデザイナー中澤です。 企業の問い合わせや顧客情報の管理、どのように行っていますか? - Published: 2024-08-26 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/hubspot-contactform7-moving/ - カテゴリー: サイト制作, メール, 基礎知識 こんにちは、GLASSのWebデザイナー中澤です。 企業の問い合わせや顧客情報の管理、どのように行っていますか? 当社のコーポレートサイトではCRMツールのHubSpotを使用していましたが、契約更新のタイミングを機に管理方法を見直しました。 本記事では、HubSpotからWordPressプラグイン「Contact Form 7」へ移行するメリットと手順を解説します。 また、問い合わせフォームの通知をSlackに連携する方法もご紹介します! HubSpotからContact Form 7へ移行... --- ### 【Google広告】最適化案の自動適用はどの項目を有効化すべきか? > こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 今回はGoogle広告における最適化案の自動適用は、どの項目を有効化すべきなのか説明します。 - Published: 2024-08-19 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/google-ads-applying-recommendations-automatically/ - カテゴリー: Google広告 こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 今回はGoogle広告における最適化案の自動適用は、どの項目を有効化すべきなのか説明します。 Google広告含め、マーケティングのことについてお悩みの場合はぜひ弊社までご相談ください。 最適化案の自動適用とは? 簡単に説明すると、Google広告が「この広告、こうしたらもっと良くなるよ!」と提案してくれた最適化案を自動的に適用する、という機能です。なんと便利な機能でしょうか! しかし、何も考えずに自動適用を有効化すると意図しない広告が出稿され... --- ### Googleから「Switch to apps that use secure OAuth access」のメールが届いた > みなさま、かなり暑い日々が続きますが夏バテされていないでしょうか?体力も落ちやすい時期なので食事と睡眠はしっかりとって過ごしたいですね💪 - Published: 2024-08-13 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://glass-inc.jp/media/switch-to-apps-that-use-secure-oauth-access/ - カテゴリー: メール みなさま、かなり暑い日々が続きますが夏バテされていないでしょうか?体力も落ちやすい時期なので食事と睡眠はしっかりとって過ごしたいですね 今回はタイトルのとおり、Googleから「Switch to apps that use secure OAuth access」というメールが届いたので、その対処方法について説明いたします。 このメールはGoogle Workspaceのメールサーバとメールクライアントの間での認証方式をよりセキュアな方法に限定するという案内です。それでは具体的に見ていきます。... --- ### 【5分で読める】作業効率爆上げ!WebデザイナーにおすすめGoogle拡張機能10選 > 皆さん、こんにちは!GLASSのWebデザイナー中澤です。 - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://glass-inc.jp/media/designer-chrome-extensions/ - カテゴリー: サイト制作, デザイン 皆さん、こんにちは!GLASSのWebデザイナー中澤です。 日々デザイン業務に奮闘する中で、作業効率をアップしてくれるツールは欠かせませんよね。今回は、特にWebデザインやディレクション関係など、サイト制作やデザインの業務で役立つGoogle拡張機能を10個厳選して紹介したいと思います。 どれもすぐに使えるものばかりなので、ぜひ試してみてください! ※拡張機能によっては、無料版と有料版があるものがあります デザインツール 1. WhatFont: Webサイトのフォントを瞬時に識別 https:... --- ### ECサイトの購買情報を使ってGA4でUAの「ページの価値」を再現する方法 > 暑い日が続きますね🌞 暑さを避けて部屋にこもりがちですが、運動不足を感じているこの頃です。 さて、今回はUA(Universal - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://glass-inc.jp/media/pagevalue_on_ga4/ - カテゴリー: GA4, ダッシュボード, データ基盤 暑い日が続きますね 暑さを避けて部屋にこもりがちですが、運動不足を感じているこの頃です。 さて、今回はUA(Universal Analytics)からGA4(Google Analytics 4)に代わって無くなってしまった「ページの価値」をGA4でも算出できるようにするお話です。 UAの「ページの価値」について UAの「ページの価値」使っていましたか? 私は使っていました。新たにアナリティクスの設定を行う際は、コンバージョンを定義すると同時にそのコンバージョンに(とりあえずでも)ページの価値... --- ### 【ディスプレイ広告】広告ごとの成果を媒体横断で可視化する方法 > 梅雨の季節になりましたね☔ 除湿機を買おうか悩んでいるGLASSテクノロジー部の森です。 - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/display-ad-visualization/ - カテゴリー: Googleディスプレイ広告, WEB広告, Yahoo!ディスプレイ広告, ダッシュボード, データ基盤 梅雨の季節になりましたね 除湿機を買おうか悩んでいるGLASSテクノロジー部の森です。 WEB広告を運用されているの皆さま、ディスプレイ広告成果のレポートをどのように作成してますか?GDN(Google ディスプレイネットワーク )やYDN(Yahoo! 広告 ディスプレイ広告 運用型)などの管理画面で指標となる数値を目視確認してExcelやスプレッドシートにコピーしたり、該当するディスプレイ広告の画像を貼り付けたり、手動でレポート作ると毎回一苦労ですよね。 今回はそんなディスプレイ広告の成果を... --- ### 【広告主様向け】Meta 広告実施のための初期設定と代理店へアクセス権限を付与する方法 > WEB広告を検討する上では欠かせなくなっているMeta(旧Facebook) - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-06-01 - URL: https://glass-inc.jp/media/setting-metaads-advertiser/ - カテゴリー: Meta広告 WEB広告を検討する上では欠かせなくなっているMeta(旧Facebook) 広告。実施する上で広告アカウントの作成、ピクセル、FacebookページやInstagramアカウントの準備・権限付与など、結構面倒なものが多いですよね?面倒だと思って、代理店に準備を丸投げしちゃってませんか? もちろん「丸投げしちゃった方が早いし楽!」という気持ちもわからなくはないのですが、ちょっと待ってください!将来的に広告運用をインハウス化したり、そもそも運用を依頼する代理店が変わる可能性がある場合、丸投げしない... --- ### LINEのFLEX MESSAGE SIMULATORでプレビューエリアに横スクロールバーを表示&幅を拡張する方法 > こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 マーケティングツールの1つとして公式LINEアカウントを運用している企業は多いかと思います。 - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://glass-inc.jp/media/how-to-display-a-horizontal-scroll-bar-and-extend-the-width-of-the-preview-screen-of-lines-flex-message-simulator/ - カテゴリー: SNS運用 こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 マーケティングツールの1つとして公式LINEアカウントを運用している企業は多いかと思います。 本記事では、公式LINEアカウントを運用するうえで役に立つFLEX MESSAGE SIMULATORの紹介と、私がFLEX MESSAGE SIMULATORを使っていて詰まったところ&その解決策を紹介します。 弊社ではマーケティング支援サービスの一環としてクライアント様の公式LINEアカウントの運用支援を行っているので、公式LINEアカウントの運用... --- ### Google Maps PlatformでkintoneのSFAアプリに地図を表示して顧客訪問を効率化する > 新緑がきれいな季節ですね🍃テクノロジー部の森です。今回は、営業のお仕事として重要でありながら時間のかかる「顧客訪問」の効率化に関するkintone実装のお話です - Published: 2024-05-13 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://glass-inc.jp/media/kintone-googlemap/ - カテゴリー: DXシステム開発 新緑がきれいな季節ですねテクノロジー部の森です。今回は、営業のお仕事として重要でありながら時間のかかる「顧客訪問」の効率化に関するkintone実装のお話です。 この記事にたどり着いた方は、kintoneを営業管理システム:SFA(Sales Force Automation)として使っている方かもしれません。kintoneで作ったSFAであれば、たいていの場合、住所のテキスト情報があると思います。今回はこれをkintone内で地図にプロットする方法をご紹介します。 Google Maps Pl... --- ### 【無料テンプレート付】デザイナーにバナー発注する時の依頼項目 > GLASSのWebデザイナー、中澤です。 バナーの制作を外部に依頼する際、依頼方法がわからず、苦労したことがある人もいるのではないでしょうか。 - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-04-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/banner-design-request/ - カテゴリー: サイト制作, デザイン, 基礎知識 GLASSのWebデザイナー、中澤です。 バナーの制作を外部に依頼する際、依頼方法がわからず、苦労したことがある人もいるのではないでしょうか。 特に初めての依頼の場合、自分の要望をうまく伝えられるか、どのような素材を用意すればよいか、制作者に何を求めればよいかなど、様々な不安や疑問があるかもしれません。 適切な要望をプロに伝えることが出来れば、自分のイメージに近い仕上がりのバナーが得られるはずです。 今回は、外部に依頼する際のバナー制作の上手な頼み方について解説していきます。 最後にはバナーの発... --- ### SNS成果をLookerStudioで可視化する方法【Fivetran】【BigQuery】 > 1か月ぶりの投稿です。すっかり春になって暖かい日が続き、寒がりの私は嬉しいです😊 - Published: 2024-04-16 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/sns-fivetran-lookerstudio/ - カテゴリー: SNS運用, ダッシュボード, データ基盤 1か月ぶりの投稿です。すっかり春になって暖かい日が続き、寒がりの私は嬉しいです さて今回は、前回のHubspot(CRM/SFA)の可視化に続いて、SNSの可視化にチャレンジします。ここでいうSNSはSNS広告ではなく、SNSの投稿の方です。SNSといえばX(Twitter)、Instagram、Facebook、YouTube、TikTokなどが浮かびますが、これらをSNSの成果を1つのSNS成果ダッシュボード(LookerStudio)として見られるようにしようと思います。 SNS指標を1つ... --- ### HubSpotのCRM/SFAデータをLooker Studioで可視化する方法【Fivetran, BigQuery】 > こんにちはGLASSのエンジニア森です。寒いのが苦手なので春が待ち遠しいこの頃です🌸 - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/hubspot-looker-studio/ - カテゴリー: GCP, ダッシュボード, データ基盤 こんにちはGLASSのエンジニア森です。寒いのが苦手なので春が待ち遠しいこの頃です 弊社ではデータに基づくWEBマーケティングを行うために様々なマーケティング指標を可視化、分析してマーケティング戦略を立案しています。指標の中の一つとしてCRM(Customer Relationship Management:顧客管理)のデータを使って顧客数の増減などをチェックすることがあります。 今回はそんなCRMでよく使われるHubSpotのデータをLooker Studioで可視化する方法をご紹介します。 ... --- ### Backlogの工数(予定時間・実績時間)をGoogleスプレッドシートで自動的に集計する方法 > 2024/09/11追記:スプレッドシートをアップデートして、よりわかりやすくしました。 - Published: 2024-03-22 - Modified: 2024-09-11 - URL: https://glass-inc.jp/media/how-to-automatically-aggregate-backlog-man-hours-in-a-google-spreadsheet/ - カテゴリー: 業務効率化 2024/09/11追記:スプレッドシートをアップデートして、よりわかりやすくしました。 クライアント様や社内のチームでタスクを共有するためにBacklogを利用している人は多いのではないでしょうか。私もBacklogを使用しており大変良いツールだと思いますが、少し惜しいと感じる点があります。 それは工数(予定時間・実績時間)の集計ができない点です。 各課題には 予想される工数を記入する「予定時間」欄 実際の工数を記入する「実績時間」欄 がありますが、その集計をBacklog上で確認することはで... --- ### GA4×LookerStudioの連携方法は?利用可能なテンプレートもご紹介! > 今回はGA4の数値をLookerStudioというツールを用いて、より分かりやすく調査や分析に用いる方法をご紹介します。 - Published: 2024-02-28 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4_lookerstudio/ - カテゴリー: GA4, SEO, 基礎知識 WEBサイトの評価方法や日々の計測にGA4を活用している事業者様も多いのではないでしょうか。 私共が日々クライアント様と接していると、GA4の使い方について難しさを感じている方も多くおります。今回はGA4の数値をLookerStudioというツールを用いて、より分かりやすく調査や分析に用いる方法をご紹介します。 事業に合わせて最適化したダッシュボードを活用いただくことで、快適な調査分析が行えることと思います。 LookerStudioとは LookerStudioとは、グーグル社が提供するダッシ... --- ### Photoshopの生成AI機能使ってみた【生成拡張&生成塗りつぶし】 > こんにちは、デザイナーの中澤です。 - Published: 2024-01-30 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/adobe-photoshop-ai/ - カテゴリー: デザイン, 基礎知識, 業務効率化 こんにちは、デザイナーの中澤です。 今回はAdobeのソフトであるPhotoshop内の生成AI機能、「生成拡張」と「生成塗りつぶし」がとても便利なので、どんなものなのかの紹介と、基本的な使い方の流れをお見せしながらその便利さをお伝えできればと思います! Photoshopの生成AI機能とは Photoshop(フォトショップ)の生成AIは、バージョン25. 0から実装されました。 Adobe(アドビ)が開発した生成AI技術「Adobe Firefly」を使用して、画像の内容を壊すことなく追加・... --- ### 【BigQuery x LookerStudio】複数のWeb広告成果を1つに統合して可視化するには? > Web広告分析の強化:BigQuery & LookerStudioを活用したデータ統合と可視化 - Published: 2024-01-29 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/glass-dashboard-bigquery-lookerstudio/ - カテゴリー: GA4, WEB広告, ダッシュボード, データ基盤 あけましておめでとうございます。テクノロジー部の森です。今年最初の記事はマーケティング会社らしくWeb広告のデータの取り扱いと可視化についての話題です。 弊社はWebマーケティングの会社として、代表的なGoogle広告、Yahoo広告をはじめ、様々なWeb広告のコンサルティングや出稿のご支援を行っています。広告媒体が複数になると、それぞれの出稿実績はどうか?いったいどの広告が費用対効果がいいのか?媒体を横断して比較する必要があります。しかし、各広告媒体の管理画面を複数開いて見比べて評価するのはな... --- ### GA4のBigQuery連携でデータは何時頃反映される?(2024年版) > 恒例となったGA4のBigQueryはデータ更新時間定点観測です!GA4のBigQueryでは昨日分をいったい何時頃に反映してくれるのでしょうか?仕様ではなく実 - Published: 2024-01-25 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/ - カテゴリー: GA4, データ基盤 恒例となったGA4のBigQueryはデータ更新時間定点観測です!GA4のBigQueryでは昨日分をいったい何時頃に反映してくれるのでしょうか?仕様ではなく実データとして集計してみました。 過去の調査結果と公式ヘルプ ちなみに、2022年と2023年にも記事を書きましたが、2023年時点では、「前日データの反映は当日10時で10%、17時で80%」という感じでした。 公式ヘルプは当時から変わらず、何時頃かは不明瞭です。 プロパティのタイムゾーンで午前 0 時から 24 時間 引用: データの更... --- ### LLMアプリ開発者必読!ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門【書評】 > LLMをプロダクトに組み込む視点から、LangChainに関する書籍「ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門」をコード例を交えて紹介。 - Published: 2023-12-26 - Modified: 2024-02-06 - URL: https://glass-inc.jp/media/langchain-book-review/ - カテゴリー: AI こんにちは、GLASSテクノロジー部の森です。 2023年も終わりに近づいてきました。今年は「生成AI」が流行語大賞トップ10に入るなどAIの話題に事欠かない1年でしたね。 企業利用ではChatGPTをはじめとするLLM(Large Language Models)を使って業務効率化を試すフェーズから、自社サービスに組み込んでビジネス展開を狙うフェーズに移っている会社も多く出てきている印象です(GLASSでもAIを使って自社サービスをより魅力的にできないか模索中です!) 今回はLLMを使う側では... --- ### AppsFlyerのグーグル広告との連携方法は?連携の目的や設定内容について解説 > アプリ計測ツールであるAppsFlyerの主要な導入目的の一つは、グーグル広告などの広告媒体との連携ではないでしょうか。AppsFlyerと広告媒体を連携することで、広告運用の効率化やインストール計測の正確性の担保等、様々なメリットを享受することができます。 - Published: 2023-12-25 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/appsflyer_google/ - カテゴリー: アプリ広告 アプリ計測ツールであるAppsFlyerの主要な導入目的の一つは、グーグル広告などの広告媒体との連携ではないでしょうか。AppsFlyerと広告媒体を連携することで、広告運用の効率化やインストール計測の正確性の担保等、様々なメリットを享受することができます。 今回はこれからAppsFlyerとグーグル広告を連携される方に向けて、連携方法や使い方について詳しくご紹介します。 なお、AppsFlyerの概要についてはこちらの記事にて紹介しております。 https://glass-inc. jp/me... --- ### Webサイトのボタンデザイン基本まとめ > こんにちは、デザイナーの中澤です。 Webサイト制作において、ボタンはとても大切なパーツの一つです。 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-28 - URL: https://glass-inc.jp/media/web-button-design/ - カテゴリー: デザイン, 基礎知識 こんにちは、デザイナーの中澤です。 Webサイト制作において、ボタンはとても大切なパーツの一つです。 お問い合わせやページ遷移、購入、ダウンロードなど、様々な用途に使われるCTAボタン この記事では、Webデザインにおけるボタンの概要や種類・デザインのポイントといった基礎知識を解説します。Webサイトのユーザビリティ向上のために、是非参考にしてください! CTAボタンとは CTAボタン(コールトゥーアクション... Webサイトの訪問者にアクションを促すこと)は、Webサイトや広告などで特定の行... --- ### ノンデザイナーのためのウェブデザイン:デザイナーと効果的にコミュニケーションする方法 > Web制作に携わっているディレクターやエンジニア、マーケターの皆さん、チームのデザイナーから意見を求められたとき、こんな経験をしたことはないですか? - Published: 2023-11-28 - Modified: 2024-04-16 - URL: https://glass-inc.jp/media/non-designer-review/ - カテゴリー: サイト制作, デザイン, 基礎知識 Web制作に携わっているディレクターやエンジニア、マーケターの皆さん、チームのデザイナーから意見を求められたとき、こんな経験をしたことはないですか? デザイナー「ランディングページのカンプを作ったんですが、どんな印象を受けるかご意見いただけますか?」 ノンデザイナー「いいですよ。・・・この辺、ちょっとわかりづらいというか・・・もう少しパキッとした方がいいんじゃないですか?」 デザイナー「・・・パキッと?」 ノンデザイナー「パキッと・・・」 デザイナー「・・・」 私はこんな経験あります。なんとなく... --- ### WebデザイナーにおすすめのFigmaプラグイン9選 > こんにちは、デザイナーの中澤です。 - Published: 2023-11-24 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://glass-inc.jp/media/figma-plugin/ - カテゴリー: サイト制作 こんにちは、デザイナーの中澤です。 日本語版や、さまざまなソフトとの互換性アップデートを日々しているデザインツール「Figma」。最近はますます使いやすく便利になりましたね。 Figmaを使ってUIデザインやワイヤーを効率的に作成する時に便利なものが「プラグイン」です。 今回は私がよく利用するプラグインを5つご紹介いたします! Aspect Ratio:アスペクト比を保ちながら画像をリサイズできるプラグイン 画像のアスペクト比を崩さずにリサイズ調整する作業が簡単にできるプラグインです。 アスペク... --- ### AppsFlyerのイベントとは?設定方法や準備内容を詳しくご紹介 > 今回はAppsFlyerのアプリ内イベントの設定手順や選定基準、開発担当者への依頼時の注意点などをご紹介いたします。 - Published: 2023-11-07 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/appsflyer_event/ - カテゴリー: アプリ広告 AppsFlyerの導入を検討されている方は、アプリ内のユーザー行動計測を目的とされている方も多いのではないでしょうか。今回はAppsFlyerのアプリ内のユーザー行動計測にあたるアプリ内イベントの設定方法やアプリ内イベント選定基準、開発担当者への依頼時の準備や注意点などをご紹介いたします。アプリマーケティングを実施する上ではインストールに加えて、WEBマーケティングで言うところのCVにあたるアプリ内イベントが不可欠ですので、参考になりましたら幸いです。 なお、AppsFlyerの概要については... --- ### 【従量課金ツール対策】GTMで上手にタグ発火をコントロールする(間引く)方法 > 利用シーン - Published: 2023-11-03 - Modified: 2023-11-03 - URL: https://glass-inc.jp/media/gtm-tag-trigger-thin-out-control/ - カテゴリー: GTM 利用シーン ABテストツールなどを使うと利用量(PVや訪問数)で従量課金・料金プランになっていることが多いです。この場合、訪問数の多い大規模サイトではおいそれとABテストができない自体になってしまいます。 https://glass-inc. jp/media/google-optimize-altanative-zohopagesense/ 例えば、1日の平均訪問数が10万の中堅ECサイトなどの場合は、サイト全体にタグを入れている場合は、1日ほったらかしておくと10万PVで1~数万円のコストが... --- ### BigQueryでGCS指定フォルダにある最新CSVファイルのみを動的に読み込む方法 > どうしてもAPIでのデータ連携ができないシステムにおいてCSVファイルの定期更新で対応する場合など、CSVをGoogle Cloud - Published: 2023-11-02 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/bigquery-gcs-folder-latest-file-load/ - カテゴリー: データ基盤 どうしてもAPIでのデータ連携ができないシステムにおいてCSVファイルの定期更新で対応する場合など、CSVをGoogle Cloud Strage(GCS)経由でBigQueryに取り込んでデータ分析に利用したいケースがあります。 このような場合にデータ量が少なければ、Googleスプレッドシートのデータを読み込めばよいのですが、データ量が多すぎる場合は他の方法が必要です。今回はそのような場合のオススメの方法になります。完全自動化ができない場合でも少しでも効率的なワークフローを構築できるのが効率... --- ### 【コピペOK】Googleフォームの送信内容をChatWorkに連携する方法(GAS) > GLASSではあらゆる作業を効率的にすることを重要視しています。 最適な業務ワークフロー自体を設計すること(企画) - Published: 2023-10-30 - Modified: 2023-10-30 - URL: https://glass-inc.jp/media/google-form-gas-chatwork/ - カテゴリー: 業務効率化 GLASSではあらゆる作業を効率的にすることを重要視しています。 最適な業務ワークフロー自体を設計すること(企画) 設計したワークフロー自体を効率的に実装すること(実装) 今回は、当社内の採用業務に利用しているGoogleフォームに投稿があった場合に、即対応ができるようにチャットワークで通知するワークフローを前提に実装方法をご案内致します。 1. 対象のGoogleフォームで スクリプトエディターを開く 2. ファイルを追加してスクリプトを貼り付ける スクリプトの内容は以下。 /** * Cha... --- ### カラーミーショップでGA4とGA4 eコマースを設定する方法 > カートシステムによって広告やアクセス解析ツールのタグを設定する場所や、計測できるページが限定されていたり、どう設定したら良いか困ることってありませんか?本記事で - Published: 2023-10-24 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/colorme-ga4-e-commerce/ - カテゴリー: EC, GA4, タグ カートシステムによって広告やアクセス解析ツールのタグを設定する場所や、計測できるページが限定されていたり、どう設定したら良いか困ることってありませんか?本記事では、カラーミーショップでのGA4の設定、eコマースの設定方法をご紹介させていただきます。 ※本記事はカラーミーショップ公式ヘルプページを参考にしています。 前提 本記事で設定する方法は、新しいショッピングカートを利用している、かつレギュラープラン以上でご契約されている方向けです。(※フリープランでの設定ができるかどうかは確認できておりませ... --- ### AppsFlyerとAdjustを比較!計測SDKの費用や導入方法は? > アプリマーケティングを行う上で必須と言えるAppsFlyerとAdjustの比較を行い、特徴や費用、導入方法をご紹介します。 - Published: 2023-10-19 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/appsflyer_adjust/ - カテゴリー: アプリ広告 当記事ではアプリマーケティングを行う上で導入必須とも言えるアプリ計測ツールのAppsFlyerとAdjustについて、比較を行いながらそれぞれの特徴や費用、導入方法などについてご紹介します。当記事を通して、どちらを導入すべきかの検討が進みましたら幸いです。 AppsFlyerやAdjustがなぜ必要なのか モバイルアプリは通常のWEBサイトと異なり、インストールという行動を経てから使用されます。そのため、ウェブマーケティングで用いられることの多いGoogleAnalyticsのような流入計測や分... --- ### 【ECサイト:WooCommerce】サイズと重さが変化する商品の価格と送料を計算する方法 > 突然ですが、お客様から「グラム単価の量り売りや、自由なカットサイズで注文ができるECショップを作りたい!」と言われたらどうしますか?完全にカスタマイズが効くよう - Published: 2023-10-10 - Modified: 2023-12-04 - URL: https://glass-inc.jp/media/woocommerce-calculate-fee-from-size/ - カテゴリー: サイト制作 突然ですが、お客様から「グラム単価の量り売りや、自由なカットサイズで注文ができるECショップを作りたい!」と言われたらどうしますか?完全にカスタマイズが効くように費用をかけてフルスクラッチで構築する、shopifyなどのECプラットフォームで構築できないか調査する、色々あると思います。 商品価格や送料以外のカートや支払い、会員アカウント画面は通常のECショップと変わらないのでフルスクラッチは過剰に思えます。 また、shopifyではフォーラムで回答がある通り「仮金額で決済を保留し、商品重量を店舗... --- ### ノーコードツールのSTUDIOからあえてWordPressへの移行と乗り換えのポイントまとめ > こんにちは、デザイナーの中澤です。最近弊社ではコーポレートサイトの運用をSTUDIO(スタジオ)から、WordPress(ワードプレス)へと切り替えました。ST - Published: 2023-09-21 - Modified: 2023-10-30 - URL: https://glass-inc.jp/media/studio-wordpress-transfer/ - カテゴリー: サイト制作 こんにちは、デザイナーの中澤です。最近弊社ではコーポレートサイトの運用をSTUDIO(スタジオ)から、WordPress(ワードプレス)へと切り替えました。STUDIOからWordPressへ移行したことで運用・管理が効率化し、サイトの表示スピードも上がりました!「ノーコードツールのSTUDIOからわざわざWordPressへ移行するなんてなぜ... ?」と感じるかもしれません。 本記事で、WordPressへの移行のメリットやポイントを参考にしてもらえればと思います。 STUDIOからWord... --- ### Looker Studioの計測はGA4では不十分。利用状況をユーザー単位で可視化する方法 > Looker StudioにはGA4の計測タグを設定して、GA4でアクセス・利用状況を計測することが可能です。この設定方法は簡単で、 ファイル > - Published: 2023-08-28 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://glass-inc.jp/media/looker-studio-ga4-user-level-analytics/ - カテゴリー: GA4, データ基盤 Looker StudioにはGA4の計測タグを設定して、GA4でアクセス・利用状況を計測することが可能です。この設定方法は簡単で、 ファイル > レポート設定 > Googleアナリティクスの測定ID から簡単に設定可能です。これで例えば下記のようなLooker Studioの利用状況を可視化することができます。 GA4のレポートにおける課題 ただし、GA4で計測できるデータには制限があり、以下のようなデータは閲覧できません。 Looker Studioレポートの権限追加をしたどのユーザー軸 ... --- ### 【Dataform】リリース構成をREST APIで操作するには? > 前回JavaScriptでDataformの定義を行う記事を書きました。記事では手動でリリース構成(Release - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://glass-inc.jp/media/datafrom-api-get/ - カテゴリー: GCP, データ基盤 前回JavaScriptでDataformの定義を行う記事を書きました。記事では手動でリリース構成(Release Configurations)を行っている前提でお話をしましたが、今回はリリース構成を外部からREST APIで操作してみよう!というものです。 https://glass-inc. jp/media/dataform-javascript/ Dataformのリリース構成(Release Configuration)とは? Dataformを利用する際は最初にリポジトリ、ワークス... --- ### Chrome拡張"Stylus"でサイトを使いやすくCSSデザイン変更する方法 > サイトのデザインがいまいちという課題感 - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://glass-inc.jp/media/chrome-extention-stylus-css-notion-design/ - カテゴリー: 業務効率化 サイトのデザインがいまいちという課題感 使用頻度の高いサイトにおいて、「デザインがもうちょっと見やすくなっていればいいのに!」と思うときはありませんか?私は特にウェブサービスでそのように感じるときが度々あります。 例えば、当社の社内で利用されているNotionのデフォルトの見出し。下の例だと「見出し」の文字が大きくなっていたり、「目次」若干文字色と下線が入っています。これでも駄目ではないのですが、ブログなんかと違って決して見やすいとは言えないですよね。 今回はこのような時に自分自身でサイトのデザ... --- ### Netflix(ネットフリックス)広告のターゲティング設定が開始!最新料金やプランについて(2024年1月現在) > 今回はNetflix広告の最新機能であるターゲティング設定やそれに伴う料金体系の更新情報について最新情報をお伝えします。 - Published: 2023-08-08 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://glass-inc.jp/media/netflix_targeting/ - カテゴリー: Netflix広告, WEB広告, 基礎知識 代理店様へ 媒体資料や媒体に関する質問につきましては、お取引のあるメディアレップ様に直接お問い合わせください。 インターネット動画配信サービスとして全世界的に人気のNetflix(ネットフリックス)の広告付きプランが最近話題を集めています。特に、2023年7月にはネットフリックスアカウントの共有が同一世帯を除いて禁止する方針が打ち出されました。そのため、今後安価な広告付きプランの普及が進むことが見込まれます。 今回はNetflix広告の最新機能であるターゲティング設定やそれに伴う料金体系の更新情... --- ### 次世代のGA4とは?Googleアナリティクス360との違いを解説! > Googleアナリティクスは、多くの企業でアクセス解析ツールとして利用されています。昨年、現行のユニバーサルアナリティクス(UA) - Published: 2023-08-02 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/what-is-the-next-generation-ga4-explaining-the-difference-between-google-analytics-360/ - カテゴリー: AI執筆, GA4 【この投稿はAIツールにて制作しております】 はじめに Googleアナリティクスは、多くの企業でアクセス解析ツールとして利用されています。昨年、現行のユニバーサルアナリティクス(UA)、Googleアナリティクス360、GA4の3種類が存在し、サポート期限が迫っている中、次世代のアナリティクスであるGA4がリリースされました。本記事では、有料版のGA360と次世代版のGA4について詳しく解説し、どちらを選択すべきか検討していきます。最後にまとめとして、どのバージョンのGoogleアナリティクス... --- ### DataformでJavaScriptを使ってBigQueryのデータを変換する方法 > 今回はGCP(Google Cloud Platform)で提供されているDataformというETL(Extract / Transform / - Published: 2023-07-26 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/dataform-javascript/ - カテゴリー: データ基盤 今回はGCP(Google Cloud Platform)で提供されているDataformというETL(Extract / Transform / Load)サービスについてお話します。 DataformではGCSやBigQueryなどのデータソースに格納されているデータを読み込み、SQLX(SQLの拡張)もしくはJavaScriptを使って変換して、データストアに保存することができます。 Web上の記事ではSQLXでの実装が多い印象です。SQLXだけでもパワフルですが、JavaScriptを使... --- ### FireTV広告とは?出稿や配信方法、最低料金について > 昨今、一般的となったコネクテッドTVのツールの中で、以前から一定した人気を保っているのがAmazon社が提供するFireTVです。今回は、そのFireTVのトッ - Published: 2023-06-29 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/about_firetv_ads/ - カテゴリー: 動画広告, 基礎知識 昨今、一般的となったコネクテッドTVのツールの中で、以前から一定した人気を保っているのがAmazon社が提供するFireTVです。今回は、そのFireTVのトップ画面やメニューで表示される広告枠であるFireTV広告についてご紹介いたします。なお、FireTV広告と類似の、NetflixやAbemaTVを活用したVOD広告のまとめ記事もご用意しています。合わせてご覧ください。 https://glass-inc. jp/media/about-video-on-demand FireTVとは F... --- ### 【Stylelint】SCSSの静的解析ルールセットはどれを使ったらいいの? > 新プロジェクトでSCSSを利用するにあたり、コーディングルールをチームで揃えることにしました。 - Published: 2023-06-28 - Modified: 2023-06-28 - URL: https://glass-inc.jp/media/stylelint-ruleset/ - カテゴリー: サイト制作 新プロジェクトでSCSSを利用するにあたり、コーディングルールをチームで揃えることにしました。 ルール違反の検出を自動化するためStylelintという静的解析ツールを採用しました。StylelintでSCSSの静的解析を行う場合、適用できるルールセットにいくつか種類があったので調べた結果をこちらに整理しようと思います。 静的解析ツール「Stylelint」とは StylelintはSCSSに限らず、CSS、SCSS、Sass、Lessなどのスタイルシート言語の静的解析ができるツールです。 静的... --- ### TVer広告とは?出稿方法や配信方法、最低料金と運用型セルフサーブについて > 今回は民放各局が共同で運営しているTVerにて配信可能なTVer広告について、出稿方法や配信方法の最新情報をお伝えします。 - Published: 2023-06-22 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/about_tver_ad/ - カテゴリー: 動画広告, 基礎知識 スマホ端末のクオリティが向上し、バッテリーの持ちやディスプレイの高解像度化の効果でNetflixやAbemaTVなどをはじめとしたVODサービスの普及が進んでいます。今回はその中でも民放各局が共同で運営しているTVer(詳細は後述)にて配信可能なTVer広告について、出稿方法や配信方法の2023年6月現在の最新情報をお伝えします。直近、セルフサーブ型の運用型広告がリリースされるなど、使い勝手が向上していることもあり、TV広告に変わるプラットフォームとして注目されることが予想される注目媒体と言えま... --- ### GA4 BigQuery連携で"collected_traffic_source"が正式に追加されました > クライアントの広告配信などのマーケティング支援において当社GLASSでは、GA4のBigQueryのデータを活用しております。GA4自体が非常にやっかいな代物な - Published: 2023-06-21 - Modified: 2023-06-21 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-collected_traffic_source-release/ - カテゴリー: GA4, データ基盤 クライアントの広告配信などのマーケティング支援において当社GLASSでは、GA4のBigQueryのデータを活用しております。GA4自体が非常にやっかいな代物なのですが、BigQueryを使うことが現状総合的に見てレポーティングにおいては最適だと判断しております。 そんな中でもトラフィック情報でやっかいな問題が「トラフィック獲得の流入元情報」でした。これは、旧Google Analytics(UA)ではデフォルトで表示されていたセッションベースでの流入元情報のことです。 これまで:"event_... --- ### WP-SCSSで@useが使えない?Live Sass Compilerへの乗り換え方法 > 先日、新しい案件の開発環境を整備する中で、WordpressのプラグインWP-SCSSの導入を検討しました。しかし、後述の理由でWP-SCSSの導入を断念。代替 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://glass-inc.jp/media/wp-scss-live-sass-compiler/ - カテゴリー: サイト制作 先日、新しい案件の開発環境を整備する中で、WordpressのプラグインWP-SCSSの導入を検討しました。しかし、後述の理由でWP-SCSSの導入を断念。代替としてVSCodeのLive Sass Compilerを導入する事としました。 WP-SCSSの導入を検討されている方への注意喚起と、代替としてLive Sass Compilerを使う方法について紹介します。 WP-SCSSとは? WP-SCSSはSCSSをCSSへコンパイルする作業をWordpressに実行させる無償プラグインです。... --- ### 【SEO対策】Chat-GPTで記事作成を効率化する方法や注意点について > 昨今の会話型AIツールの発達により、マーケターの業務の効率化やクオリティ向上が期待されております。今回はChat-GPTを活用することでどのように記事作成を効率 - Published: 2023-06-08 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatgpt_writing/ - カテゴリー: AI, 基礎知識 昨今の会話型AIツールの発達により、マーケターの業務の効率化やクオリティ向上が期待されております。今回はChat-GPTを活用することでどのように記事作成を効率化することができるか、具体的に私が活用している方法を含めてご紹介します。Chat-GPTのご説明は有料版を活用するメリットは以前の記事でご紹介していますので参考記事としてよろしければご覧ください。 参考記事:ChatGPT-4とは?GPT有料版(plus)のマーケティング付加価値や活用法について Chat-GPTで記事作成をする際の事前準... --- ### フォームページとCV完了ページのURLが同じ場合のCVタグのGTMトリガー作成方法 > フォームページとコンバージョン完了ページのURLが同一でGTMのトリガー作成で困ることってありませんか?「URLが変わらないから、いつもの『ページビュー』や『D - Published: 2023-06-07 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/create-gtm-conversion-trigger-when-same-url-form-and-thanks/ - カテゴリー: Form ID, GTM, タグ, トリガー フォームページとコンバージョン完了ページのURLが同一でGTMのトリガー作成で困ることってありませんか?「URLが変わらないから、いつもの『ページビュー』や『DOM Ready』のトリガーが使えない!コンバージョンタグのトリガーどうすれば良いの?」というお話をたまにお聞きします。本記事では、フォーム、コンバージョン完了ページが同一URLの場合でも、GTMを使用してコンバージョンタグを発火させる方法をご紹介させていただきます。 そもそもURLが変わらない状況って? フォームページが「aaa. co... --- ### アプリ計測ツールAdjustとは?導入方法やプラン、特徴について > 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するであろうアプリ計測ツールAdjustについて、導入方法やその特徴をご紹介させていただきます。Adjustはア - Published: 2023-06-05 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/about_adjust/ - カテゴリー: アプリ広告, 基礎知識 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するであろうアプリ計測ツールAdjustについて、導入方法やその特徴をご紹介させていただきます。Adjustはアプリリリース前に導入検討をすべきツールです。Adjustの導入時には注意点や有料・無料プランなどがございますので、そのご説明や補足も行わせていただきます。詳細は以下の参考記事もご確認ください。 参考記事:アプリリリース前にマーケティング準備でやることまとめ 参考記事:【アプリマーケター必見!】アプリマーケで検討必須のツールまとめ なお、A... --- ### 【kintone × テキスト生成AI】30分で議事録要約アプリを作ってみた > こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。皆様、テキスト生成AI活用されていますか? - Published: 2023-05-31 - Modified: 2024-02-27 - URL: https://glass-inc.jp/media/kintone-openai/ - カテゴリー: AI, DXシステム開発, 業務効率化 こんにちは。GLASSテクノロジー部の森です。皆様、テキスト生成AI活用されていますか? 最近はAIの初期の過熱報道も落ち着いて、今度は各社のAIサービスのシェア争いが始まっている印象ですね。先日はChatGTP Plusにプラグインが追加されましたし、Bing AIを使ってみたという声も聞きます。ChatGPTのOpenAI社はテキスト生成AIのAPIを公開しているので、これを組み込んだサービスも出始めていますね。 そうなると、流行りのテキスト生成AIを社内システム内でも何か活用できないか?と... --- ### GoogleBardでできることは?使い方やメリットについて > Google Bardは、Google が開発した対話型 AI - Published: 2023-05-25 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/how-to-use-googlebard/ - カテゴリー: AI, 基礎知識, 業務効率化 Google Bardは、Google が開発した対話型 AI サービスです。テキストとコードの膨大なデータセットでトレーニングされており、テキストの生成、言語の翻訳、質問への回答などができます。 Google Bardは、個人的なタスクを支援したり、ビジネスの効率を向上させたりするために使用できます。たとえば、Google Bard を使用して、次のことができます。 質問に答える テキストを翻訳する コードを書く この記事では、Google Bard でできることと、その使い方やメリットについ... --- ### 【2023年版】GA4のBigQuery連携は何時頃に昨日データが反映されるのか? > この記事に関する最新記事はこちらです。 https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/ - Published: 2023-05-25 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-update-time-2023/ - カテゴリー: GA4, データ基盤 この記事に関する最新記事はこちらです。 https://glass-inc. jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/ 以下、古い情報の記事になります。 GA4のBigQueryは昨日分をいったい何時に反映してくれるのか?これは毎日データと向き合うマーケターにとっては非常に重要な内容です。ここについて以前にも記事を書きました。 https://glass-inc. jp/media/ga4-bigquery-update-time/ 公式ヘルプは当時から変わらず... --- ### Google Bardでキーワード抽出する方法!SEO対策や検索広告出稿に使えるノウハウとは? > 先日のGoogleの年次開発者会議「Google I/O - Published: 2023-05-19 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/google-bard-keyword/ - カテゴリー: AI, Google検索広告, SEO, Yahoo!検索広告, 基礎知識 先日のGoogleの年次開発者会議「Google I/O 2023」で、チャットAIツール「Bard」の日本語・韓国語対応が発表されました。今回は、そのチャットAI「Google Bard」を活用したキーワード抽出方法についてご紹介します。抽出したキーワードはSEO対策の記事作成や検索広告の出稿に活用できます。今回は具体的なその方法をご紹介させていただき、活用のためのノウハウを提供します。 なお、キーワード選定後の記事執筆は前回の記事でご紹介しておりますので、記事執筆の際はそちらの記事も合わせて... --- ### Google Bardとは?SEO対策記事執筆における活用やChat-GPTとの違いについての比較 > 先日、Googleは5月10日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O - Published: 2023-05-17 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/about-google-bard-seo/ - カテゴリー: AI, SEO, ブログ運用 先日、Googleは5月10日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2023」で、「ChatGPT」のようなチャットAIツール「Bard」の日本語・韓国語対応を発表しました。今回は、そのチャットAI「Google Bard」について、その特徴や、同じく利用されている「ChatGPT」との比較を、特にSEO対策記事執筆の視点でご紹介します。 「Google Bard」はGoogleが開発したAIで、新しい情報にも素早く対応する能力が特徴的です。それに対して、「ChatGPT」とは、O... --- ### GTMでタグの発火を確認する方法は?タグが発火されない場合の原因も解説 > GTMでタグの設定を完了したら、そのタグが正常に発火しているかどうかの確認が必要となります。確認しないままにしてしまうと、計測が漏れてしまったり、イベントが発生 - Published: 2023-04-27 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/gtm-tags-fired-check/ - カテゴリー: GTM, 基礎知識 GTMでタグの設定を完了したら、そのタグが正常に発火しているかどうかの確認が必要となります。確認しないままにしてしまうと、計測が漏れてしまったり、イベントが発生していなかったりなど、広告運用やWEB解析に良くない影響を与えかねません。タグを設置したら、公開する前にそのタグが正常に発火しているかどうかの確認を習慣づけることをオススメいたします。 本記事ではGTMタグ発火を確認する方法とタグが発火しない場合の原因の一例をご紹介させていただきます。 タグ発火確認の前に 個人的にGTMでタグ発火の確認の... --- ### ビデオ・オン・デマンド(VOD)の動画広告とは?ネットフリックス広告やAbemaTV広告などの出稿料金や方法を解説 > 動画配信サービスでの、広告を出稿する方法や、その料金設定について、わかりやすく解説していきます。 - Published: 2023-04-27 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/about-video-on-demand/ - カテゴリー: Netflix広告, WEB広告, 動画広告, 基礎知識 ビデオ・オン・デマンド(VOD)の動画広告の料金や出稿方法についてはご存知でしょうか?昨今、ネットフリックスやAbemaTVなどのビデオ・オン・デマンド、つまり動画配信サービスでは広告配信の必要性が高まっています。今回はそんな動画配信サービスでの、広告を出稿する方法や、その料金設定について、わかりやすく解説していきます。VOD広告に関する知識が深まり、ネットフリックスやAbemaTVなどのVODサービスで広告出稿を考えている方にとって有益な情報となるでしょう。 VOD動画広告の基本知識 VOD広... --- ### 【OpenAI API】機密情報を流出させずにChatGPTのようなチャットAIを使う方法 > ChatGPTはじめAI技術が爆発的に広がっていますが、皆さんうまく活用されていますでしょうか? - Published: 2023-04-26 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://glass-inc.jp/media/openai-api/ - カテゴリー: AI ChatGPTはじめAI技術が爆発的に広がっていますが、皆さんうまく活用されていますでしょうか? 利用者の広がりに合わせて機密情報が漏洩する事故も起きています。利便性の報道が過熱する中見逃されがちですが、ChatGPTでは入力したテキスト(プロンプト)はAIの学習に使われる場合があります。ですので、機密情報を入力した場合、それが学習されモデル内に知識として残り、第三者が利用した際にその情報が返答に含まれてしまうケースが考えられます。 例えば、一般企業でChatGPTの危険な利用用途としてありそう... --- ### Looker Studioで謎な接続エラーが発生した場合の対処法 > Looker Studio (旧Google データスタジオ)において結構頻度が多いエラーがあります。画面上では下記のように表示されます。 - Published: 2023-04-26 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://glass-inc.jp/media/looker-studio-error-solution/ - カテゴリー: データ基盤 Looker Studio (旧Google データスタジオ)において結構頻度が多いエラーがあります。画面上では下記のように表示されます。 データセットの接続エラー Looker Studioではデータセットに接続できません。 データセットにアクセスできません 基盤となるデータセットへのアクセスに必要な権限がありません このような表示が出現した場合にどのように対処すればよいでしょうか? 弊社ではこれまで100社以上のクライアントのマーケティングダッシュボードを作成してきまして、このようなケースに... --- ### Pinterest広告のCV設定時は要注意!イベント選択とレポーティング時に気をつけるポイント解説 > Pinterest広告の利用が次第に増えてきておりますが、コンバージョンイベントの種類が多く、クライアントや代理店におきましても混乱しているケースが散見されます - Published: 2023-04-19 - Modified: 2023-04-19 - URL: https://glass-inc.jp/media/pinterest-ads-cv-event-reporting-check-points/ - カテゴリー: SNS運用, データ基盤 Pinterest広告の利用が次第に増えてきておりますが、コンバージョンイベントの種類が多く、クライアントや代理店におきましても混乱しているケースが散見されますため以下の3つの視点で整理致します。 選択可能なイベントの種類 選択すべきイベント レポーティング時に見るべきイベント このあたりを適当に進めてしまうと意図しないままに間違ったデータでレポーティングしたり、データが取れていないみたいなことが起き得るのでご注意ください。 選択可能なイベントの種類 以下のような合計10種類のイベントが選択可能... --- ### Canvaの「Text of image」使いこなし術!AI画像生成でデザインが変わる > 「Canva」は、誰でも簡単に高品質なクリエイティブを手に入れることができる無料のグラフィックデザインツールです。 この記事では、特に「Text of - Published: 2023-04-14 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/canva-text-of-image/ - カテゴリー: AI, 業務効率化 「Canva」は、誰でも簡単に高品質なクリエイティブを手に入れることができる無料のグラフィックデザインツールです。 この記事では、特に「Text of image」というCanvaのAI画像生成ツールに焦点を当てて解説します。こちらの記事を読むことで、AI技術を駆使した画像生成がどのようにデザインのスピードとクオリティを向上させるか、そして皆さん自身がどのようにこの画期的なツールを使いこなすことができるかを学ぶことができます。さらに、Canvaの豊富なテンプレートやフリー素材を活用しながら、自分... --- ### ChatGPT-4で検索広告文を作成するプロンプト付き具体例 > マーケティングの現場でChatGPTを活用する話はたくさん出ていると思いますが、具体的にどのように活用できるでしょうか。今回はマーケティングの最前線にいる現場か - Published: 2023-04-12 - Modified: 2023-04-12 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatgpt-4-search-marketing-text-ads-making-prompt-sample/ - カテゴリー: AI, Google検索広告, Yahoo!検索広告, 業務効率化 マーケティングの現場でChatGPTを活用する話はたくさん出ていると思いますが、具体的にどのように活用できるでしょうか。今回はマーケティングの最前線にいる現場から簡単な活用の事例をお伝えいたします。今回の例は「検索広告の広告文のドラフト作成」です。文章のドラフトを作成してもらうというのはChatGPTなどの生成系AIが非常に得意にしている分野なので積極的に活用しましょう。 検索広告の広告文案の作成を依頼するプロンプト まずは早速具体的なプロンプト(指示)です。より具体的にイメージしやすくするため... --- ### DreamStudioとは?画像生成AIを5分以内で始める方法!気になるけど試せてない忙しいアナタに > 世の中AIが流行ってますね。テキスト生成AIの「ChatGPT」、画像生成AIの「Stable - Published: 2023-04-05 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://glass-inc.jp/media/dream-studio/ - カテゴリー: AI 世の中AIが流行ってますね。テキスト生成AIの「ChatGPT」、画像生成AIの「Stable Diffusion」、動画生成してくれる「Gen-2」なんていうのも出てきています。 今回話題にする「画像生成AI」のStable Diffusionはオープンソースで公開されていて、これを使った画像生成サービスがたくさん出てきています。サクッと試すのにはどれがいいのか悩ましいです。今回は私が試した「Dream Studio」がちょっと試すにはとても分かりやすかったのでご紹介します。 DreamStu... --- ### 成功するマーケティング戦略を立てるための5つのステップ > 効果的なマーケティング戦略を立てる5つのステップを学び、ビジネスの成功を確実にするためのアイデアを手に入れましょう。 - Published: 2023-04-04 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/5-ways-to-create-a-successful-marketing-strategy/ - カテゴリー: AI執筆 効果的なマーケティング戦略を立てる5つのステップを学び、ビジネスの成功を確実にするためのアイデアを手に入れましょう。 マーケティング戦略は、ビジネスの目標を達成するために企業が実施する一連の戦術と活動です。成功するマーケティング戦略は必ずしも簡単ではありませんが、明確なプロセスに従うことで達成できる可能性が高まります。この記事では、5つのステップとその関連情報を詳細に説明しています。 目次 市場調査を行う ターゲットオーディエンスを定義する 競合分析を実施する マーケティングの目標を設定する 戦術と予算を決定する 市場調査を行う 市場調査は、マーケティング戦略の基盤となる情報を収集するプロセスです。この情報はビ... --- ### Microsoft広告のCVタグがちゃんと設定されているか確認する方法 > すごく簡単です。 - Published: 2023-03-30 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/microsoft-ad-uet-cv-tag-check/ - カテゴリー: Microsoft広告, WEB広告 すごく簡単です。 UETタグヘルパーというMicrosoftから公式に提供されているブラウザ拡張機能を使うこともできるのですが、もう少しはっきり計測できているかがわかりやすい方法になります。 UET タグ ヘルパーでのコンバージョン目標とオーディエンスのテスト 1.UETタグ をクリック 管理画面からツール>コンバージョントラッキング>UETタグ をクリックします。 2.DefaultTagをクリック 左メニューのDefaultTagwクリックします。 3.対象のCVタグ(イベント名)で計測確認... --- ### Google Optimize代替(乗り換え)ツールはこれ一択!GA4でのABテストのお供に。 > Google Optimizeのサービスが終了… Google - Published: 2023-03-29 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/google-optimize-altanative-zohopagesense/ - カテゴリー: GA4, LPO Google Optimizeのサービスが終了... Google Optimizeは、WebサイトのA/Bテストやパーソナライズの実施を容易にするクラウドベースのABテストツールで、多くのWebマーケターやサイトオーナーによって使用されてきました。しかし、Googleは2023年9月末をもってGoogle Optimizeサービスを終了することを発表しました。Google AnalyticsでのGA4移行とあわせて大きな出来事です。 Google オプティマイズのサポート終了 2023 年 9... --- ### 【徹底解説】TikTok分析ツールで効果的な戦略!人気上昇&フォロワー獲得の秘訣 > TikTokで人気を得るためには、適切な戦略が欠かせません。しかし、どのようなコンテンツが受け入れられるのか、どのように投稿すれば効果的か、分からないことが多い - Published: 2023-03-29 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/tiktok-analyze-tool/ - カテゴリー: SNS運用 TikTokで人気を得るためには、適切な戦略が欠かせません。しかし、どのようなコンテンツが受け入れられるのか、どのように投稿すれば効果的か、分からないことが多いのではないでしょうか。そこで、TikTok分析ツールを活用して、人気上昇とフォロワー獲得の秘訣をお伝えします。 おすすめのTikTok分析ツール6選 TikTok分析ツールはいくつか存在しますが、ここでは特におすすめの3つをご紹介します。 TikTok Analytics 「TikTok Analytics」は、TikTokが提供する無料... --- ### アクセス数調査ツールを徹底解説!アクセス数チェックで成功するためのポイントとは? > あなたは、自分のウェブサイトやブログに訪問者を集めたいと考えているのでしょうか?それとも、競合他社とのアクセス数比較をしたいと思っているのでしょうか? - Published: 2023-03-28 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/access-research-tools/ - カテゴリー: SEO, データ基盤, 基礎知識 あなたは、自分のウェブサイトやブログに訪問者を集めたいと考えているのでしょうか?それとも、競合他社とのアクセス数比較をしたいと思っているのでしょうか? この記事では、アクセス数を調べるツールについて解説しています。アクセス数調査に必要なツールや、それらの使い方、さらにはツールの選び方までをご紹介します。 アクセス数を知ることで、自分のウェブサイトの人気度や訪問者の属性などを把握することができ、競合他社のアクセス数を調べることで、自社の強みや改善点を発見できるでしょう。 この記事を読むことで、あな... --- ### ChatGPT-4とは?GPT有料版(plus)のマーケティング付加価値や活用法について > ChatGPT-4とは一体どのような存在でしょうか?GPT有料版(plus)を活用することで、マーケティングの世界ではどのような付加価値が生まれるのでしょうか? - Published: 2023-03-24 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatgpt-4-marketing/ - カテゴリー: AI ChatGPT-4とは一体どのような存在でしょうか?GPT有料版(plus)を活用することで、マーケティングの世界ではどのような付加価値が生まれるのでしょうか?この記事では、最先端のAI技術を活用したコンテンツ生成やカスタマーサポート、効率的な市場分析など、GPT有料版(plus)がマーケティングに与える恩恵について詳しく解説します。 読者の皆様には、記事を通じてGPT-4の魅力を感じていただけることでしょう。また、どのように活用すればマーケティングにおける革新的な成果が得られるか、具体的な方法... --- ### 【GTM】変数の使い方(設定)を2つの変数の種類ごとに徹底解説! > WEB広告やアクセス解析ツールを使おうとすると、必ず対応しなければいけないのが、タグの設定です。一昔前だとWEBサイトを直接編集して、タグを直接貼り付けたりもし - Published: 2023-03-16 - Modified: 2023-03-16 - URL: https://glass-inc.jp/media/gtm-variable/ - カテゴリー: GTM WEB広告やアクセス解析ツールを使おうとすると、必ず対応しなければいけないのが、タグの設定です。一昔前だとWEBサイトを直接編集して、タグを直接貼り付けたりもしていましたが、最近ではGTMなどのタグマネジメントツールを使っているケースが増えている気がします。 そこで、本記事ではGTMの機能の一部である「変数」について、ご紹介させていただきます。 ※GTMの初期設定は下記のページでご紹介しております。 GTM(Google タグマネージャー)のアカウント作成と初期設定 GTMにおける変数の種類2つ... --- ### AbemaTV広告(ABEMA-Ads)とは?出稿方法や配信方法についてご紹介 > 昨年11月に開催されたサッカーワールドカップや、今年3月に開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)などの大型イベントの放送などで注目されたAbem - Published: 2023-03-15 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/about-abema-ads/ - カテゴリー: WEB広告, 動画広告, 基礎知識 昨年11月に開催されたサッカーワールドカップや、今年3月に開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)などの大型イベントの放送などで注目されたAbemaTVですが、放送コンテンツの拡充とともに広告配信のお問い合わせも増加しております。今回はAbemaTV広告(ABEMA-Ads)の出稿方法や配信方法について2023年3月現在の最新情報をお伝えします。 また、AbemaTV広告を始めとしたVOD広告のまとめ記事もご用意しています。合わせてご覧ください。 参考記事:ビデオ・オン・デマンド(... --- ### Netflix(ネットフリックス)広告とは?出稿や配信方法について(2024年1月現在) > インターネット動画配信サービスとして全世界的に人気のNetflix(ネットフリックス)では、昨年の11月から広告配信が試験的に解禁されました。今回はNetflix広告のフォーマットや配信方法について現在の最新情報をお伝えします。 - Published: 2023-03-15 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://glass-inc.jp/media/about-netflixad/ - カテゴリー: Netflix広告, WEB広告, 基礎知識 代理店様へ 媒体資料や媒体に関する質問につきましては、お取引のあるメディアレップ様に直接お問い合わせください。 Netflix(ネットフリックス)はインターネット動画配信サービスとして全世界的に人気です。 昨年の11月から広告配信が試験的に解禁されました。今回はNetflix広告のフォーマットや配信方法について現在の最新情報をお伝えします。 ※2024年1月に記事内容を更新し、最低出稿金額が大幅に引き上げられましたのでご注意ください。 なお、ターゲティング設定や料金の最新情報はこちらの記事も参考... --- ### スマホ広告の仕組み・種類を中学生でも分かるように解説!費用対効果は? > 今回はスマホで配信される広告について仕組みや種類を網羅的にご説明させていただきます。初めてスマートフォン向けの広告を配信される多くの事業者様が疑問に思われるであ - Published: 2023-03-08 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/smartphone-ads-how-it-works/ - カテゴリー: WEB広告, アプリ広告, 基礎知識 今回はスマホで配信される広告について仕組みや種類を網羅的にご説明させていただきます。初めてスマートフォン向けの広告を配信される多くの事業者様が疑問に思われるであろう内容についてこちらでご紹介させていただき、費用対効果についてもご案内いたします。 スマホ広告の仕組みは広告の種類によって変わる スマホ広告の仕組みは配信する広告によっても大きく異なります。今回は、その中でも多く扱われている広告に限定して種類や仕組みのご紹介をさせていただきます。スマホ広告の仕組みを理解することによって、どの広告が適切か... --- ### IMPORTRANGE関数「結果が大きすぎます」の解決方法はとりあえずこれ! > Googleスプレッドシートで便利な関数の「IMPORTRANGE」。別のファイルやシートから指定範囲のデータをそのまま持ってこれます。そのためデータのメンテナ - Published: 2023-02-20 - Modified: 2023-02-21 - URL: https://glass-inc.jp/media/importrange-results-too-large/ - カテゴリー: 業務効率化 Googleスプレッドシートで便利な関数の「IMPORTRANGE」。別のファイルやシートから指定範囲のデータをそのまま持ってこれます。そのためデータのメンテナンスを一本化しつつ、あらゆるファイルやシートで参照可能になります。 ただし、いつまで経っても「データを読み込んでいます... 」という表示が切り替わらない場合だったり、 「結果が大きすぎます」という表示が出てしまう場合があります。 上限は明言されてませんが、感覚的には5000行・50万セルをIMPORTRANGEで読み込むくらいが上限にな... --- ### Fivetranの料金はどのくらい?5つのプランを解説+実際の自社の料金例を公開!(2023年2月料金改定反映) > Fivetranとは?特長は? - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-02-15 - URL: https://glass-inc.jp/media/fivetran-price-5plan/ - カテゴリー: データ基盤, 業務効率化 Fivetranとは?特長は? データ転送の会社であり、自動でデータパイプラインを構築するSaaS型のクラウドサービスです。簡単にいうと、広告媒体や計測ツールなどのサービスのデータを管理画面からダウンロードせずに、自動的にデータを指定の場所に転送してくれるサービスです。 このようなサービスは国内外に数多くあるのですが、対応している連携サービスの数では圧倒的に海外系サービスが多いです。その上で、当社GLASSにおける各種サービス利用比較の中で、マーケティング領域においてはもっともおすすめできるサー... --- ### アプリを入れてもらう方法(集客方法)6つを無料・有料ごとに紹介 > アプリを運営する事業者の皆様の課題は、アプリをどのようにしてユーザーの皆様に入れてもらうかだと存じます。今回はアプリマーケティングの支援をしている弊社GLASS - Published: 2023-02-01 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/howtoget-theapp/ - カテゴリー: ASO, WEB広告, アプリ広告, 基礎知識 アプリを運営する事業者の皆様の課題は、アプリをどのようにしてユーザーの皆様に入れてもらうかだと存じます。今回はアプリマーケティングの支援をしている弊社GLASSから、アプリの集客方法を無料と有料とで分けてお伝えし、アプリを入れてもらう方法についてのご紹介をさせていただきます。 アプリを入れてもらうための集客方法はオンラインが効率的? 一般的に認知されている「アプリ」はスマートフォンにダウンロードされている「アプリケーション」のことを指します。現在の日本ではスマートフォンの所有率は8割以上となって... --- ### GTM(Google タグマネージャー)でMicrosoft 広告のタグを設定する方法 > 昨今の話題のMicrosoft - Published: 2022-12-31 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/gtm-microsoftads/ - カテゴリー: GTM, Microsoft広告 昨今の話題のMicrosoft 広告ですが、広告対象のGTMアカウントにログインできるGoogleアカウントをお持ちであれば、各タグを自動的に反映することが可能です。ただし、GTM内の設定によってはこちらが意図していないタグ設定になる可能性もあるため、個人的にはそれぞれのタグを手動でGTMに設定することをオススメいたします。(GTM内のタグのネーミングなども自動的に決められてしまうので・・・。)本記事ではGTMでのMicrosoft 広告のタグを設定する方法を紹介いたします。 ※GTMの初期設定... --- ### アプリ計測ツールAppsflyerとは?できることや料金プランについて > 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するアプリ計測ツールAppsflyerについて、できることや料金をご紹介します。 - Published: 2022-12-29 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/about-appsflyer/ - カテゴリー: ASO, アプリ広告, 基礎知識 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するであろうアプリ計測ツールAppsflyerについて、できることや料金をご紹介させていただきます。Appsflyerの導入時には注意点や有料・無料プランなどがございますので、そのご説明や補足も行わせていただきます。Appsflyerはアプリリリース前に導入検討をすべきツールです。詳細は以下の参考記事もご確認ください。 https://glass-inc. jp/media/app_marketing_preparation/ Appsflyerと... --- ### 定時に自動挨拶!5分で作る Chatworkボットでコミュニケーション促進。 > Chatworkで少し高度な設定をした自動投稿ボットを作成する方法を下記でご紹介しました。 - Published: 2022-12-29 - Modified: 2022-12-29 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatwork-bot-aisatsu-zapier/ - カテゴリー: DXシステム開発, コミュニケーション, 業務効率化 Chatworkで少し高度な設定をした自動投稿ボットを作成する方法を下記でご紹介しました。 https://glass-inc. jp/media/chatwork-bot-with-google-sheets/ 今回、もっとシンプルで簡単な、毎日18時に「終業のチャイムを鳴らす(挨拶をする)」というチャットボットを作成してみます。 目的 リモートワークがメインになると、本来出社のときに自然と発生していた社内での「挨拶によるコミュニケーション」のきっかけがなくなってしまいます。それを自動ボットに... --- ### 「GA4 有料版」の相場と必要なケースとは?最前線マーケターが解説 > まず、断言できるのはほとんどのケースで有料版は必要ないということです。ですので、現在GA4の無料版を使っていて具体的な課題にぶつかっていない場合は無料版のまま使 - Published: 2022-12-22 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-360-souba/ - カテゴリー: GA4 まず、断言できるのはほとんどのケースで有料版は必要ないということです。ですので、現在GA4の無料版を使っていて具体的な課題にぶつかっていない場合は無料版のまま使い続けて問題ないです。 具体的な課題にぶつかっている方、なんとなく不安だという方は以下をご覧ください。 動画で観る GA4有料版と無料版の違い まず、無料版と有料版の公式な違いはこちらです。 https://support. google. com/analytics/answer/11202874? hl=ja 機能Google アナリ... --- ### 【ASO対策に!】アプリレビューでのおすすめ返信内容のご紹介 > App storeやGoogle - Published: 2022-12-16 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/aso-review-reply/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 App storeやGoogle Playで公開されたアプリは、それぞれユーザーのレビュー評価の機能が備わっています。以前の記事で、アプリ評価やレビューの確認と対策方法についてご紹介しましたが、今回は実際のレビューの返答内容についておすすめの内容をご紹介します。 参考記事:【ASO対策】App storeやGoogle Playでのアプリ評価とレビューの確認と対策まとめ アプリレビューの返信内容の種類 アプリレビューへの返信についてはいくつかの返信内容の種類がございますので、レビュー内容に合わせ... --- ### GA4計測時にGoogle広告のP-MAXキャンペーンを実施する場合は手動パラメーター設定を推奨 > 結論 GA4でBigQueryを利用し、広告の効果計測をする場合はP-MAXの手動パラメーター設定を忘れずにしましょう。以下詳細です。 前提 - Published: 2022-12-14 - Modified: 2022-12-28 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-googleads-pmax-utm/ - カテゴリー: GA4 結論 GA4でBigQueryを利用し、広告の効果計測をする場合はP-MAXの手動パラメーター設定を忘れずにしましょう。以下詳細です。 前提 計測ツールとしてGA4を利用している GA4でBigQuery連携をしている BigQueryのローデータを集計して広告効果を計測している Google広告で P-MAXキャンペーンを利用している Google広告は自動タグでGA4に連携している 推奨設定内容 自動タグに加えて手動タグ(utmパラメーター)を設定する 具体的には下記、対象キャンペーンで「設... --- ### コネクテッド シートの更新頻度・間隔が細かく設定でき実用性が大幅に向上しています > コネクテッドシートの更新頻度や間隔は1年ほど前まではかなり粗い粒度でしか設定できず微妙な機能でした。それが1年ほど前からかなり細かく設定できるようになっており、 - Published: 2022-11-30 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://glass-inc.jp/media/connected-sheets-schedule/ - カテゴリー: データ基盤 コネクテッドシートの更新頻度や間隔は1年ほど前まではかなり粗い粒度でしか設定できず微妙な機能でした。それが1年ほど前からかなり細かく設定できるようになっており、実用性が高まっております。この概要についてお話いたします。 動画で観る コネクテッドシートの使い方 GoogleスプレッドシートでBigQueryを自由度高く参照・分析できる機能です。具体的には、BigQueryのデータをGoogleスプレッドシート上で、 データ > データコネクタ > BigQuery に接続 から利用できます。 Bi... --- ### Firebaseとは?使い方や有料・無料プランの費用について > 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するであろうGoogle製の分析ツールGoogle Analytics for - Published: 2022-11-30 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/google-analytics-for-firebase/ - カテゴリー: ASO, アプリ広告, データ基盤, 基礎知識 今回はアプリ事業者がアプリリリース時に導入を検討するであろうGoogle製の分析ツールGoogle Analytics for Firebaseについてご紹介をさせていただきます。Google Analytics for Firebase(以下=Firebase Analytics)導入における注意点や有料・無料プランのご説明や補足を中心に行います。 Firebaseとは FirebeseはGoogleが提供するアプリの分析ツールを中心としたアプリ開発運用の支援ツールです。一般的にアプリ内のユー... --- ### 新機能タイムラインとは?Googleスプレットシートでガントチャート作成する方法について > 2022年11月2日にGoogleスプレットシートにTimeline - Published: 2022-11-22 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/google_timeline_view/ - カテゴリー: 業務効率化 2022年11月2日にGoogleスプレットシートにTimeline view(タイムライン)が追加されました。機能としてはガントチャート機能と近しい内容となっておりますので、実際に作成方法や使用した上での感想をご紹介させていただきます。 Googleスプレットシートのタイムライン機能とは Googleスプレットシートのタイムライン機能はスプレットシートの一つの機能としてガントチャートを作成することができる機能です。スプレットシートの画面から使用することが可能です。機能を使用する前にまずは、タス... --- ### アプリリリース前にマーケティング準備でやることまとめ > 前回までの記事でアプリマーケティングで必要なツールやASOの取り組みについて紹介をしてきました。今回はよりアプリマーケティング全般についてアプリをリリースする前 - Published: 2022-11-14 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/app_marketing_preparation/ - カテゴリー: ASO, アプリ広告 前回までの記事でアプリマーケティングで必要なツールやASOの取り組みについて紹介をしてきました。今回はよりアプリマーケティング全般についてアプリをリリースする前に必要な準備についてご紹介いたします。 参考記事:【アプリマーケター必見!】アプリマーケで検討必須のツールまとめ 参考記事:アプリマーケティング重要施策!アプリストア運用の鍵を握るASO対策とは? アプリマーケティングの準備に必要なこととは アプリをリリースする前のマーケティング準備は、リリース後の分析や改善を円滑に行うために非常な重要な... --- ### ZapierでUTCタイムゾーンを日本時間に変換する具体的方法 > Zapierで自動化設定する場合に、日時を使うことがあります。海外のツールにおいては日時が「ISO - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://glass-inc.jp/media/zapier-from-utc-to-jst/ - カテゴリー: 業務効率化 Zapierで自動化設定する場合に、日時を使うことがあります。海外のツールにおいては日時が「ISO 8601」に準拠した見慣れない日時表示になっています。これを日本時間に変換する方法をご案内いたします。 ISO 8601の日時表記とは? 具体的に下記のような表記のことです。 YYYY-MM-DDTHH:mm:ss例:2022-12-01T10:01:01+00:00 ISO 8601での日時表記 正確にはタイムゾーンで表示が下記のようになります。 タイムゾーン表示例日本標準時(JST)2014-... --- ### WEB広告運用者がクライアントとコミュニケーションをとるときに注意すべきこと~共通言語~ > WEB広告運用を担当しているとKPIの摺り合わせや、入稿内容の確認、レポートの報告など、実務上クライアントとのコミュニケーションをとる機会が多いのではないでしょ - Published: 2022-11-09 - Modified: 2022-11-09 - URL: https://glass-inc.jp/media/common-understanding-in-communication/ - カテゴリー: WEB広告, コミュニケーション, 基礎知識 WEB広告運用を担当しているとKPIの摺り合わせや、入稿内容の確認、レポートの報告など、実務上クライアントとのコミュニケーションをとる機会が多いのではないでしょうか?※ガッツリ分業体制の場合は、直接コミュニケーションをとらない場合もあるかもしれませんが・・・本シリーズでは、私が過去経験した事柄を踏まえて、クライアントとのコミュニケーションをとるときに注意すべきことをご紹介していきます。本記事では共通言語について、ご紹介いたします。 共通言語とは 定義 本記事でいう共通言語とは、ずばり「複数の人が... --- ### Chatwork予定投稿ボットを Googleスプレッドシート x Zapierで実現!コミュニケーション促進を図ってみた。 > リモートワークが中心になってくると雑談が減り、社内メンバーの心理的安全性が低下すると言われています。 - Published: 2022-11-02 - Modified: 2022-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatwork-bot-with-google-sheets/ - カテゴリー: DXシステム開発, 業務効率化 リモートワークが中心になってくると雑談が減り、社内メンバーの心理的安全性が低下すると言われています。 大手転職サイトの調査で、今の職場で心理的安定性が【ある・どちらかといえばある】と答えた人は45%。その理由を聞いたところ圧倒的に多かった回答が「他愛のない雑談ができるから」で75%でした。上下関係や忖度無しの雑談ができる環境が心理的安全性に大きく影響しているのですね。ゆにおん・ネタ帳 : 心理的安全性の高い職場と雑談だけ職場の違い とはいえ、リモートワークメインでこのリアルの社内で起きていた雑談... --- ### アプリ運用者必見!アプリ広告の広告代理店選定時のポイントとは? > アプリを運用する事業者の皆様にとって、切っても切り離せないのがアプリ広告でのユーザー獲得やユーザーエンゲージの戦略です。今回は、アプリの運営企業やアプリマーケテ - Published: 2022-10-31 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/app_advertising_agency/ - カテゴリー: アプリ広告, 基礎知識 アプリを運用する事業者の皆様にとって、切っても切り離せないのがアプリ広告でのユーザー獲得やユーザーエンゲージの戦略です。今回は、アプリの運営企業やアプリマーケティングのクライアント支援を行っていた私の立場から、アプリ広告の広告代理店選定時のポイントをおまとめします。 ウェブ広告とアプリ広告の違い まずはじめに、ウェブ広告とアプリ広告の違いを簡単におまとめしたいと思います。 広告の種類ウェブ広告アプリ広告媒体の種類商材によって、運用媒体が大きく異るGoogle/Yahoo/Instagram/Tw... --- ### GA4 BigQueryの100万/日イベント上限の節約方法 > GA4でBigQueryを使った分析をする大前提となるものがBigQuery Exportです。 このBigQuery Export - Published: 2022-10-25 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-how-to-manage-limit/ - カテゴリー: GA4, データ基盤 GA4でBigQueryを使った分析をする大前提となるものがBigQuery Exportです。 このBigQuery Export ですが、サイトの規模やイベントの計測設定状況によって、無料のGA4だと機能しないことがあるので注意ください。 1日100万イベントのエクスポートまでが上限 管理画面で設定をする際に下記のような注意が出ます。 この1日の推定合計イベントが1、つまり100万件に近づいている場合は注意が必要です。これが0. 1以下のサイトであればいったん無視して問題ないでしょう。 上限... --- ### 【2022年最新!】現役ウェブマーケターが効率的にウェブ解析士資格を取得する方法とは? > ウェブマーケティングに取り組む方は皆さん、ウェブ解析士の資格についてお聞きになったことはあるのではないでしょうか。前回の記事ではウェブ解析士の資格について、ウェ - Published: 2022-10-21 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/web-kaisekishi_pass/ - カテゴリー: SEO, WEB広告, 基礎知識 ウェブマーケティングに取り組む方は皆さん、ウェブ解析士の資格についてお聞きになったことはあるのではないでしょうか。前回の記事ではウェブ解析士の資格について、ウェブマーケターが取得するメリットは有るのかについてご紹介しました。今回はウェブ解析士の資格を取得する決断をしたウェブマーケターに向けて、未経験の方よりもウェブマーケターだからこそ効率的に資格取得が可能となる方法について、私自身の経験を踏まえてお伝えします。 参考記事:ウェブ解析士の資格取得をおすすめする人は?取得の意味はある?~2022年に... --- ### BigQueryでデータセット内のテーブル情報のリストを一括出力する方法 > マーケターがGA4のBigQuery出力を利用する場合、日別分割テーブルの毎日のローデータが出力されます。このテーブル一覧と作成時間を見てみたいと思います。この - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-14 - URL: https://glass-inc.jp/media/bigquery-information-schema-table/ - カテゴリー: データ基盤 マーケターがGA4のBigQuery出力を利用する場合、日別分割テーブルの毎日のローデータが出力されます。このテーブル一覧と作成時間を見てみたいと思います。この場合はデータセットに対して下記のようなクエリを投げます。 SELECT * FROM `project_name`. dataset_name. INFORMATION_SCHEMA. TABLES order by table_name desc すると下記のような 結果になります。 列の中にtableまたはview の作成された時間で... --- ### 【2022年版】GA4のBigQueryは何時頃に更新されるのか?実際に集計してみた。 > この記事に関する最新記事はこちらです。 https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/ - Published: 2022-10-07 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-update-time/ - カテゴリー: GA4 この記事に関する最新記事はこちらです。 https://glass-inc. jp/media/ga4-bigquery-what-time-2024/ 以下、古い情報の記事になります。 GA4をBigQueryで出力してマーケティングに活用しているマーケターのみなさんこんにちは。GA4のBigQueryデータを使ってできるだけスピーディに最新のデータを反映させて分析したいですよね? そこで気になるのがいったいGA4は何時に昨日のデータが更新されるのか?ということです。 公式ヘルプには プロパテ... --- ### ウェブ解析士の資格取得をおすすめする人は?取得の意味はある?~2022年に合格したウェブマーケターが考える~ > ウェブマーケターの登竜門的な資格であるウェブ解析士。今回は、2022年にその資格を取得した私の視点で、実際にウェブ解析士の資格を取得する意味はあるのか。また、取 - Published: 2022-10-07 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/web-kaisekishi_recommend/ - カテゴリー: SEO, WEB広告, 基礎知識 ウェブマーケターの登竜門的な資格であるウェブ解析士。今回は、2022年にその資格を取得した私の視点で、実際にウェブ解析士の資格を取得する意味はあるのか。また、取得に向いている人はどのような人なのかを考え、こちらでご紹介します。 なお、現役のウェブマーケターが効率的に資格取得をするための方法については、改めて別の記事でご紹介いたします。 ウェブ解析士とは? まずは、ウェブ解析士という資格についてご紹介します。ウェブ解析士協会のホームページでは、ウェブ解析士について以下のように定義しています。 デジ... --- ### AdMobとは?アプリ収益化のためのメディエーションツールをご紹介 > 以前の記事でアプリの収益化のための施策についてご紹介しました。その中でもアプリ内広告による収益化において導入が欠かせないメディエーションツールについてご紹介をし - Published: 2022-09-30 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/admob/ - カテゴリー: ASO, アプリ広告, 基礎知識 以前の記事でアプリの収益化のための施策についてご紹介しました。その中でもアプリ内広告による収益化において導入が欠かせないメディエーションツールについてご紹介をしております。今回はその中でもAdMobについて詳しくご紹介いたします。 ※今回の記事ではアプリ内収益化施策として、ご自身のアプリに広告掲載面を用意する方法のご紹介をします。AdMobでアプリの広告配信を行う方法については改めてご紹介いたします。 ※本内容はアプリのプランナーやマーケターがAdMob導入の概要としてご覧頂くことを目的としてお... --- ### GA4 BigQueryのタイムゾーンはGA管理画面で設定 > GA4データをBigQueryにリンクするとデータが対象プロジェクト内のプロパティ専用のデータセットとして作成されます。 - Published: 2022-09-28 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-bigquery-timezone/ - カテゴリー: GA4, データ基盤 GA4データをBigQueryにリンクするとデータが対象プロジェクト内のプロパティ専用のデータセットとして作成されます。 GA4プロパティの管理画面「BigQueryとのリンク」 ここで設定が完了すると、およそ翌日のお昼から夕方頃に以下のようにBigQueryのデータセットが新規作成され、「events_年月日」というような日付分割テーブルが作成されます。 そのテーブルの一番最初に"event_date"がSTRING型で作成されています。 event_date プレビューで確認 event_d... --- ### Tiktokハッシュタグチャレンジとは?実施方法やメリット・デメリットについて > 現在、株式会社GLASSではTiktok広告の運用に力を入れております。今回はTiktokのプロモーション手段として有名なハッシュタグチャレンジについての概要や - Published: 2022-09-22 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/tiktok_hashtag_challenge/ - カテゴリー: TikTok広告 現在、株式会社GLASSではTiktok広告の運用に力を入れております。今回はTiktokのプロモーション手段として有名なハッシュタグチャレンジについての概要やメリット、デメリットについてご紹介します。その他の広告配信方法については以下の記事もご参照ください。 参考記事:TikTok広告のSpark AdsとDiversion Adsの違いとは? Tiktokの「ハッシュタグチャレンジ」とは? ハッシュタグチャレンジとは主に1つのメインとなるハッシュタグを動画投稿につけ、それを軸に動画および商材... --- ### vlookup関数で不可能な左側を列番号指定で検索する方法(サンプルファイル付き) > vlookupでは検索する値が対象範囲の左端になっている必要があります。ただし、表によってはそうのような構成担っていないケースも業務の現場では多いです。このよう - Published: 2022-09-22 - Modified: 2022-09-22 - URL: https://glass-inc.jp/media/vlookup-left-column-index-match/ - カテゴリー: 基礎知識, 業務効率化 vlookupでは検索する値が対象範囲の左端になっている必要があります。ただし、表によってはそうのような構成担っていないケースも業務の現場では多いです。このようなときにvlookup用に元のデータを変更することなく、検索したい値の左側のデータを取得する方法があります。 vlookup関数を使わず、INDEX関数とMATCH関数で代替 ともかくこれがサンプルファイルです。 https://docs. google. com/spreadsheets/d/1hgADNvky78l519dtwVMyW... --- ### TikTok広告のSpark Adsを利用するときに必要な動画コードを取得する方法 > TikTok広告の広告フォーマットには「Diversion Ads」と「Spark Ads」という2つの広告フォーマットがあります。その中でも「Spark - Published: 2022-09-13 - Modified: 2022-09-13 - URL: https://glass-inc.jp/media/tiktokads-sparkads-tiktok-post-code/ - カテゴリー: TikTok広告, WEB広告, 基礎知識 TikTok広告の広告フォーマットには「Diversion Ads」と「Spark Ads」という2つの広告フォーマットがあります。その中でも「Spark Ads」はすでにアカウント内に投稿した動画、もしくは他のアカウントが投稿した動画を広告として利用することができます。「Spark Ads」を利用する場合、アカウントの連携、もしくは「動画コード」を取得する必要があります。本記事では、「Spark Ads」で広告掲載するときに使用する「動画コード」の取得方法についてご説明いたします。 ※「Spa... --- ### 【トップ10】現役マーケターが良く使うGoogleスプレッドシート関数 > Googleスプレッドシートを誰より我が子のように愛する元Googleのポールです。Googleスプレッドシート(やExcel)を仕事で利用している人が我が子の - Published: 2022-09-09 - Modified: 2024-03-17 - URL: https://glass-inc.jp/media/google-sheets-functions-marketer-ranking/ - カテゴリー: データ基盤, 業務効率化 Googleスプレッドシートを誰より我が子のように愛する元Googleのポールです。Googleスプレッドシート(やExcel)を仕事で利用している人が我が子の表面的な部分しか見ていない=使いこなせていないのを見ると残念に思ってしまい、「○○関数はなぜ使わないのですか?」などと余計なお世話をしてしまう癖があります。笑 そんなデータアナリストの私が独断と偏見で感覚的に選ぶ、使いこなしてほしいGoogleスプレッドシート関数トップ10を発表します。ここでは、常識的に使えるよね?という SUMやAVE... --- ### 「指名検索数の定点観測」によるTV CMやYouTube認知拡大(ブランディング)広告の成果計測の方法 > TV CM - Published: 2022-09-07 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://glass-inc.jp/media/brandword-tracking-for-branding-ads/ - カテゴリー: 基礎知識 TV CM やYouTube広告などの獲得重視ではないブランディング広告においてどのように効果計測をすべきかとご相談いただくケースがよくあります。スポットで数千万円程度のTV CMを実施できるくらいの予算がある場合は、ノバセルやテレシーなどの運用型TV CMのサービスを活用しますし、マーケットが広く認知から購買までのアンケート調査を実施して十分なサンプルが集められそうな場合は調査という形で認知度など定点観測していきます。 運用型テレビCMなら【ノバセル】 | ラクスルのテレビCMサービステレビC... --- ### ASO対策を網羅!アプリの継続率やCVRを引き上げるための必須施策について > はじめに - Published: 2022-09-02 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/aso_summary/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 はじめに アプリマーケティングを実施する上で課題となる継続率やインストール率(CVR)の対策方法については、各マーケターが頭を悩ませているのではないかと思います。今回は、対策方法として有効なASOについて、過去の記事の紹介も含め、ASO対策方法を網羅的にご紹介します。 ASOの内容とその効果 ASOとはアプリストア最適化 (App Store Optimization)のことです。ASOの対策内容とその効果については以下の表のとおりです。 No. 施策内容効果1タイトルや説明文にキーワードを追加... --- ### TikTok広告のSpark AdsとDiversion Adsの違いとは? > TikTok広告は近年注目度が高くなってきているSNS広告の1つです。TikTok広告には、2種類の広告フォーマットが用意されており、目的や用途、お手持ちの素材 - Published: 2022-08-31 - Modified: 2022-08-31 - URL: https://glass-inc.jp/media/tiktokads-difference-between-sparkads-and-diversionads/ - カテゴリー: TikTok広告, WEB広告, 基礎知識 TikTok広告は近年注目度が高くなってきているSNS広告の1つです。TikTok広告には、2種類の広告フォーマットが用意されており、目的や用途、お手持ちの素材の状況などによって使い分けが必要です。本記事では、2種類の広告フォーマット「Spark Ads」と「Diversion Ads」の違いについて、ご紹介いたします。 注意点本記事は2022年8月31日時点の情報をもとに執筆しておりますため、今後執筆内容と異なる仕様にアップデートされる可能性がございます。 Spark Ads 「Spark A... --- ### 【ASO対策】アプリの継続率を高める対策方法と重要点 > 今回の記事では、アプリ運用を行う上で重要となる継続率を向上させるための施策についてご紹介いたします。継続率が向上することで、アプリを長期で利用されるユーザーが増 - Published: 2022-08-26 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/aso_retention/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 今回の記事では、アプリ運用を行う上で重要となる継続率を向上させるための施策についてご紹介いたします。継続率が向上することで、アプリを長期で利用されるユーザーが増え、MAU(月間のユーザー数)やDAU(日毎のユーザー数)の指標も増加が期待できます。アプリを継続的に運用するために、とても重要な指標と言えます。 アプリの継続率の定義について 今回ご紹介する継続率の定義は、以下の通りです。なお、継続率については翌日継続率や7日後継続率、30日後継続率など、それぞれの日数ごとに指標がありますので、以下はそ... --- ### 【最速GA4 eコマース移行】GTM実装修正だけで乗り切る方法(UA用のデータレイヤー利用) > GA4への移行をしたいけど、特にeコマース設定がなされているようなケースはどう移行したものかと困ってご相談いただくケースが多いです。拡張eコマースの設定をしてい - Published: 2022-08-24 - Modified: 2022-08-24 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-quick-transfer-from-ua-only-gtm/ - カテゴリー: GA4, データ基盤, 業務効率化 GA4への移行をしたいけど、特にeコマース設定がなされているようなケースはどう移行したものかと困ってご相談いただくケースが多いです。拡張eコマースの設定をしているようなサイトであれば、本格的にプロに依頼して進めると良いと思いますが、通常のeコマースで購入完了ページだけでeコマースをUAでは計測をしていますというような場合の方が多いです。今回はこのようなケースを想定して最速でGA4 の eコマース移行を実現する方法をご紹介します。 前提 UA(ユニバーサルアナリティクス)でeコマース設定をしている... --- ### 別のユーザーやMCCアカウントにGoogle広告アカウントのアクセス権限を付与する方法 > Google広告アカウントのアクセス権限を付与する対象には2種類のGoogleアカウントが存在します。1つは通常のGoogleアカウント、もう1つはMCCアカウ - Published: 2022-08-17 - Modified: 2022-08-17 - URL: https://glass-inc.jp/media/googleads-add-users/ - カテゴリー: Google広告, 基礎知識 Google広告アカウントのアクセス権限を付与する対象には2種類のGoogleアカウントが存在します。1つは通常のGoogleアカウント、もう1つはMCCアカウントです。 ※Google広告アカウントの作成方法はコチラ。 本記事では2種類のGoogleアカウントにGoogle広告アカウントのアクセス権限を付与する方法をご紹介いたします。 別のユーザーにアクセス権限を付与する 新たなユーザーに対してアクセス権限を付与する場合は、Google広告アカウントからユーザー(Googleアカウント)に対し... --- ### Excel VBAで帳票形式Excelからkintone取込用データを作る際の注意点 > DXが流行ってますね。中小企業のDXというと、Excel運用していたデータやマクロをkintoneに移行したいというケースがよくあります。私も先日、Excelか - Published: 2022-08-17 - Modified: 2022-08-17 - URL: https://glass-inc.jp/media/excel-vba-excel-kintone-import-notice/ - カテゴリー: DXシステム開発, 業務効率化 DXが流行ってますね。中小企業のDXというと、Excel運用していたデータやマクロをkintoneに移行したいというケースがよくあります。私も先日、Excelからkintoneへの移行案件を担当しましたが、Excelデータをkintoneで取り込める形式に変換する中で、いくつかハマりポイントに遭遇しました。そこで、今回はExcelからkintoneへのデータ移行で注意すべきポイントを紹介します。 kintoneに取り込めるデータ形式 kintoneのサイトでは「Excelファイルからアプリを作成... --- ### 【ASO対策】App storeやGoogle Playでのアプリ評価とレビューの確認と対策まとめ > App storeやGoogle - Published: 2022-08-16 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/aso_review/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 App storeやGoogle Playで公開されたアプリは、それぞれのプラットフォームが提供している無料のマーケティング対策機能を活用することが可能です。今回は、その中でもアプリ評価やレビューの確認と対策の方法についてご説明します。 App storeやGoogle Playのアプリ評価やレビューとは まずは、App storeやGoogle Playのストア評価やレビューの仕組みについてご紹介します。 アプリ評価とは ユーザーが実際にアプリをインストールしてプレイをした上での、アプリの評価... --- ### GTMでGA4のコンバージョンを設定する方法 > 2023年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクスでの計測・サポートが終了となります。 - Published: 2022-08-10 - Modified: 2022-08-16 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-cv-setting-gtm/ - カテゴリー: GA4, GTM 2023年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクスでの計測・サポートが終了となります。 ユニバーサルアナリティクス上で設定していた『目標』は、GA4では『コンバージョン』という名前に変更となっており、「ユニバーサルアナリティクスで設定をしていた目標ってGA4でどうやって設定するの?」と思っている方も多くいらっしゃるはず!そんな方向けに本記事では、Google タグマネージャー(GTM)でGA4のコンバージョンを設定する方法をご紹介いたします。 GA4で『コンバージョン』を計測できるまでの流れ... --- ### 【コスパ最強】玄人向けマーケティングデータ自動取得ツール"Dataslayer"の使い方 > Google Analytics や - Published: 2022-08-06 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://glass-inc.jp/media/how-to-use-dataslayer/ - カテゴリー: データ基盤, 業務効率化 Google Analytics や Google広告についてはGoogleが公式に提供しているGoogleスプレッドシートの拡張機能があります。これらを利用するとデータを自動で取得して毎日更新するというようなことが可能になります。 参考:https://workspace. google. com/marketplace/app/google_ads/288999541255 しかし、Google以外の様々なマーケティング施策を実施している場合に、それらを統合した簡易のレポートの更新を自動化し... --- ### アプリストア(App store/Google Play)でのユーザー流入計測の方法まとめ > App storeやGoogle - Published: 2022-08-03 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/aso_user_traffic/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 App storeやGoogle Playで公開されたアプリは、それぞれのプラットフォームが提供している無料のマーケティング対策機能を活用することが可能です。今回は、その中でもアプリストアのユーザー流入計測についてその方法をご説明します。主要なマーケティング対策の機能についてご紹介します。 アプリストアのユーザー流入の計測方法 App store App storeの管理画面上では、「アナリティクス」→「メトリックス」でユーザー流入数の計測を行うことが可能です。また、ユーザーの流入数の定義は異な... --- ### Salesforce Connector でSalesfoceのレポート列を追加したときのデータ反映方法 > Salesforce Connectorとは? - Published: 2022-07-23 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://glass-inc.jp/media/salesforce-connector-how-to-change-reports/ - カテゴリー: データ基盤, 業務効率化 Salesforce Connectorとは? CRM・SFAとしてSalesforceを利用している場合に、Salesforce内の特定のデータを取得してデータをSalesforce外で分析したいシーンがよくあります。そのときによく使う手法が、Googleスプレッドシートのプラグインの「Salesforce Connector」です。 参考:Salesforce Connector - Google Workspace Marketplace 下記のように、「拡張機能>Salesforce C... --- ### 別のユーザーにGA4のアクセス権限を付与する方法 > 2023年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクスでの計測・サポートが終了となるため、GA4の導入を急がれている方も多いのではないでしょうか? - Published: 2022-07-15 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-add-users/ - カテゴリー: GA4, 基礎知識 2023年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクスでの計測・サポートが終了となるため、GA4の導入を急がれている方も多いのではないでしょうか? 本記事では「GA4の最初の設定は完了したっぽいけど、他の設定は自社で設定するにはハードルが高い・・・とりあえず専門の会社に依頼しよう!」と思っていらっしゃる方向けに、GA4のアクセス権限を付与する方法をご紹介いたします。 アクセス権限の付与方法 アクセス権限を付与するプロパティの確認 ①Google アナリティクスにログインします。 注意点ユーザーま... --- ### BigQueryでクエリのキャッシュを回避する方法 > BigQueryでマーケティングデータ基盤などを構築している場合に、クエリのキャッシュが動作しているせいで「最新のデータに更新されない」という問題が起きるケース - Published: 2022-07-01 - Modified: 2022-07-05 - URL: https://glass-inc.jp/media/how-to-avoid-query-cache-bigquery/ - カテゴリー: データ基盤 BigQueryでマーケティングデータ基盤などを構築している場合に、クエリのキャッシュが動作しているせいで「最新のデータに更新されない」という問題が起きるケースがあります。このようなときの対処法をお話致します。 キャッシュが使われるとどうなる? BigQueryのドキュメント「キャッシュに保存されているクエリ結果を使用する」には下記のような記載があります。 BigQuery はすべてのクエリ結果をテーブルに書き込みます。テーブルはユーザーが明示的に指定したテーブルか(宛先テーブル)、一時的なキャ... --- ### アプリ内広告(Admob/AppLovin等)で収益を得るための基本情報まとめ > アプリを運営する際に、長期の運営を実現するために重要なのはアプリの収益化で間違い無いかと思います。今回はアプリの広告収益化に必須のツールについて紹介いたします。 - Published: 2022-06-21 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/app-monetize-tool/ - カテゴリー: アプリ広告, 基礎知識 アプリを運営する際に、長期の運営を実現するために重要なのはアプリの収益化で間違い無いかと思います。今回はアプリの広告収益化に必須のツールについて紹介いたします。 アプリの広告収益化とは アプリのマネタイズ方法として、多くのアプリで採用されている方法のひとつが「アプリ内広告」です。アプリ内に広告を設置することで、主に広告を表示もしくはクリックした際に発生した収益を元にマネタイズを行います。メリットとして、大規模な開発を行わずに初期コストを抑えながら収益化を目指すことができます。 現在では、ハイパー... --- ### 【アプリマーケター必見!】アプリマーケで検討必須のツールまとめ > 突然ですが、アプリマーケティングを検討し始めた方の中には、以下のような悩みをお持ちの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 - Published: 2022-06-17 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/app-marketing-tool/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 突然ですが、アプリマーケティングを検討し始めた方の中には、以下のような悩みをお持ちの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 アプリをリリースする予定があるけど、マーケティングのためにどのようなツールを導入すればよいか分からない アプリのリリースはしたけど、なかなかユーザーがインストールや定着をしてくれない 実際に私もこのようなご相談を頂いたことが何度もございます。今回はチェックリストのようにアプリマーケティングを実施する上で検討が必要なツールについてご紹介したいと思います。 アプリマーケに必... --- ### 【ASO対策】22年最新!iOSでのABテスト方法とおすすめの対策 > 2021年末のアップデートにより、以前までAndroidのみでしか実施できなかったアプリストアでのABテストがiOSのApp - Published: 2022-06-16 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/ios_abtest/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 2021年末のアップデートにより、以前までAndroidのみでしか実施できなかったアプリストアでのABテストがiOSのApp storeでも実施できるようになりました。今回は、今年より本格的に実施が可能となったApp storeでのABテスト方法についてご紹介いたします。 アプリをリリースした際に重要なのが、如何にユーザーの皆様にアプリをインストールしてもらうか、そしてその指標となるのがアプリのインストール率(CVR)です。ABテストを実施することでCVR改善が見込めるため、実施することをおすす... --- ### データレイヤーとGTM(Google タグマネージャー)でWEB広告経由の売上を計測する方法 > ECサイトのWEB広告を運用する上で、費用対効果を測る指標となるROAS(Return On Advertising - Published: 2022-06-02 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://glass-inc.jp/media/gtm-datalayer-value/ - カテゴリー: GTM, WEB広告 ECサイトのWEB広告を運用する上で、費用対効果を測る指標となるROAS(Return On Advertising Spend)は、「WEB広告経由の売上÷広告費用×100」で算出をしますが、売上(コンバージョン値)をWEB広告側で計測できるようにしないことには算出することができません。また、売上を計測するには広告運用だけでなく、ちょっとした技術的な知識が必要となり、苦手意識を持たれている方も多いはず!(私も以前は、めちゃくちゃ苦手意識ありました!) 本記事ではそんな苦手意識を持たれている方向... --- ### 【GA4】移行時ヒアリングシート(テンプレ共有、Google Analyticsユーザー確認必須) > Google - Published: 2022-05-31 - Modified: 2024-01-30 - URL: https://glass-inc.jp/media/ga4-survey-sheet-template/ - カテゴリー: GA4, 基礎知識 Google AnalyticsからGA4への移行に追われている事業主・コンサル・代理店の方は非常に多いのではないでしょうか?弊社にもGA4への移管のご相談が非常に多く寄せられております。今回は弊社にご相談いただいた際にまず記載いただいているヒアリングシートをご紹介します。 Googleスプレッドシートのテンプレをそのままコピーできる形で公開しますので、お困りの方は是非ご利用くださいませ。 Google Analytics の GA4 への移行ヒアリングシート(テンプレ) こちらがヒアリングシー... --- ### 【ASO対策】アプリのCVR(インストール率)を高める対策方法と重要点 > 今回の記事では、アプリ運用を行う上で重要となるCVR(インストール率)を向上させるためのASO施策についてご紹介いたします。CVRが向上することで、広告やPR施 - Published: 2022-05-31 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/aso_cvr/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 今回の記事では、アプリ運用を行う上で重要となるCVR(インストール率)を向上させるためのASO施策についてご紹介いたします。CVRが向上することで、広告やPR施策の効果をより効率的に得ることが可能となります。 アプリのCVRの定義について 今回ご紹介するCVRの定義は、以下の通り定めました。広告やプラットフォーム内検索からストアページを訪れたユーザーのうち、インストールしたユーザーの割合です。 CVR(%)=インストールした人数/アプリストアの訪問者数 アプリのCVR対策方法の種類 CVR対策方... --- ### GTM(Google タグマネージャー)でYahoo!広告のタグを設定する方法  > Google広告はGTM(Googleタグマネージャー)と同じGoogleのサービスだから簡単だけど、Yahoo!広告のタグはGTMだと設定しづらいのでは?と思 - Published: 2022-04-11 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/gtm-yahooads/ - カテゴリー: GTM, Yahoo!ディスプレイ広告, Yahoo!検索広告 Google広告はGTM(Googleタグマネージャー)と同じGoogleのサービスだから簡単だけど、Yahoo! 広告のタグはGTMだと設定しづらいのでは?と思っている方、必見です。Yahoo! 広告のタグもGTMの「タグテンプレート」を利用すれば簡単に設定が可能です!本ブログではGTMのタグテンプレートを利用して、Yahoo! 広告(検索&ディスプレイ)のタグを設定する方法をご紹介します。 ※GTMの初期設定は下記のページでご紹介しております。 GTM(Google タグマネージャー)のアカ... --- ### 【ASO対策】Google PlayでのABテスト方法とおすすめの対策 > 今回はGoogle Playストアで実施するABテストの方法とおすすめの対策についてご紹介します。 - Published: 2022-03-25 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/googleplay_abtest/ - カテゴリー: ASO, 基礎知識 今回はGoogle Playストアで実施するABテストの方法とおすすめの対策についてご紹介します。 アプリをリリースした際に重要なのが、如何にユーザーの皆様にアプリをインストールしてもらうかです。その際に重要な指標が、アプリのインストール率(CVR)です。ABテストを実施することでCVR改善が見込めるため、実施することをおすすめします。 ABテストが実施できるのはGoogle Playだけ アプリストアの多くはAndroid端末のGoogle Play、もしくはiOS端末のApp Storeで配... --- ### GTM(Google タグマネージャー)でGoogle 広告のタグを設定する方法 > 様々な広告媒体で広告タグの実装が必須となっている昨今、何ページもあるサイトに直接タグを設定するのはさすがに非効率・・・。そんなときに便利なのが、Googleから - Published: 2022-03-19 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://glass-inc.jp/media/gtm-googleads/ - カテゴリー: GTM 様々な広告媒体で広告タグの実装が必須となっている昨今、何ページもあるサイトに直接タグを設定するのはさすがに非効率・・・。そんなときに便利なのが、Googleから無料で提供されているGTM(Googleタグマネージャー)です。本ブログではGTM(Googleタグマネージャー)を利用して、Google 広告のタグを設定する方法をご紹介します。 ※GTMの初期設定は下記のページでご紹介しております。 GTM(Google タグマネージャー)のアカウント作成と初期設定 設定するGoogle 広告タグ 1... --- ### 【爆速】チャットワークへ自動連携!Zapierで実現するSlack/メール/Googleカレンダーとの業務効率化手順と実例。 > チャットワークをZapierを使って爆速でいろいろなサービスと連携させる方法をご案内します。この記事の内容をマスターすることでチャットワークへの自動投稿はもちろ - Published: 2022-03-18 - Modified: 2022-03-19 - URL: https://glass-inc.jp/media/chatwork-zapier-integration/ - カテゴリー: 業務効率化 チャットワークをZapierを使って爆速でいろいろなサービスと連携させる方法をご案内します。この記事の内容をマスターすることでチャットワークへの自動投稿はもちろん、あらゆる身の回りの業務の効率化・自動化が簡単かつ爆速でできるようになりますよ! Zapierとは あらゆるサービス間での連携をノーコード(プログラミング不要)で構築できる業務自動化サービスです。  どのようなことができるのか? 以下のような非常に多種多様のサービスと連携することができます。今回ご案内するチャットワークとの連携ももちろん... --- ### GTM(Google タグマネージャー)のアカウント作成と初期設定 > 昨今、WEBマーケティングを実施する上で、切っても切れない関係にあるタグマネジメント。タグマネジメントツールを利用すれば、新しくタグをサイトに設置したい場合でも - Published: 2022-03-04 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://glass-inc.jp/media/google-tag-manager-setting/ - カテゴリー: GTM 昨今、WEBマーケティングを実施する上で、切っても切れない関係にあるタグマネジメント。タグマネジメントツールを利用すれば、新しくタグをサイトに設置したい場合でもHTMLを直接編集する必要がなく、すべてのページに一括設定をすることができます。本コラムではタグマネジメントツールの中でも、GTM(Google タグマネージャー)のアカウント作成と初期設定について、ご紹介いたします。 GTM(Google タグマネージャー)を利用するメリット 無料で利用できる! プログラミングができなくても大丈夫! G... --- ### ASO対策に!話題のツールApptweakとは? > 今回はASO対策を検討しているアプリマーケティング担当者に向けて、ASO対策ツールApptweakのご紹介をさせていただきます。今回はASO対策ツールの導入にお - Published: 2022-02-15 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/apptweak/ - カテゴリー: ASO 今回はASO対策を検討しているアプリマーケティング担当者に向けて、ASO対策ツールApptweakのご紹介をさせていただきます。今回はASO対策ツールの導入にお悩みの方には是非お読みいただきたい内容となっております。 ASOについては前回のブログでもご紹介しております。ご興味がある方は御覧ください。 Apptweakとは Apptweakは昨年春に日本に上陸した話題のASO対策ツールです。ASO施策を自社内で実施する上で有効活用が見込めるツールと言えます。 Apptweakでできること Appt... --- ### Googleアカウントって何?Gmailを作成せずにGoogleアカウントを取得する方法 > はじめに - Published: 2022-02-15 - Modified: 2022-03-15 - URL: https://glass-inc.jp/media/create-google-account/ - カテゴリー: 基礎知識 はじめに WEBマーケティングやWEB広告運用に携わっている方なら当たり前に取得しているGoogleアカウントですが、あまりGoogleのサービスを利用していないパートナー企業やクライアント様のご担当者から、「え?Googleアカウントって、Gmail作成しなきゃいけないの?別のメールアドレス持つと管理しづらいんだよねー」とご連絡をいただくことが多々あります。安心してください!すでにお持ちのメールアドレスで大丈夫です!本コラムでは既にお持ちのメールアドレスでGoogleアカウントを取得する方法を... --- ### アプリマーケティング重要施策!アプリストア運用の鍵を握るASO対策とは? > はじめに - Published: 2022-01-28 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://glass-inc.jp/media/aso/ - カテゴリー: ASO はじめに アプリマーケティングにおいて重要な施策であるASO対策。ASOをうまく活用することで”無料”で”継続的に”ユーザーの獲得を見込むことができます。今回はそんなASOについてご紹介します。 ASOとは ASOとはアプリストア最適化 (App Store Optimization)のことです。ASOを実施することでストア内でのランキング順位を上昇させ、リーチ数やインストール数を増加させることを目的に行われます。主要なアプリストアであるiOSのapp storeとAndroidのGoogle ... --- ---