- Paul Yamamoto
-
2025年04月01日2025年05月13日
ECではないサービス業や対面型のビジネスでは、Webサイトを経由して電話・LINE・フォームからの問い合わせがコンバージョンポイントになることが多くあります。しかし、これらのチャネルでは「誰が」「どの広告から」来たのかを正確に特定するのが難しく、広告の最適化にも課題が残ります。 本記事では、電話・LINE・フォームにおいてユーザー単位のトラッキングを実現し、広告の最適化に活かす方法を紹介します。 …
ECではないサービス業や対面型のビジネスでは、Webサイトを経由して電話・LINE・フォームからの問い合わせがコンバージョンポイントになることが多くあります。しかし、これらのチャネルでは「誰が」「どの広告から」来たのかを正確に特定するのが難しく、広告の最適化にも課題が残ります。 本記事では、電話・LINE・フォームにおいてユーザー単位のトラッキングを実現し、広告の最適化に活かす方法を紹介します。 …
こんにちは。GLASSのコンサルタント、芝田です。 マーケティングツールの1つとして公式LINEアカウントを運用している企業は多いかと思います。 本記事では、公式LINEアカウントを運用するうえで役に立つFLEX MESSAGE SIMULATORの紹介と、私がFLEX MESSAGE SIMULATORを使っていて詰まったところ&その解決策を紹介します。 弊社ではマーケティング支援サービスの一環…
1か月ぶりの投稿です。すっかり春になって暖かい日が続き、寒がりの私は嬉しいです😊 さて今回は、前回のHubspot(CRM/SFA)の可視化に続いて、SNSの可視化にチャレンジします。ここでいうSNSはSNS広告ではなく、SNSの投稿の方です。SNSといえばX(Twitter)、Instagram、Facebook、YouTube、TikTokなどが浮かびますが、これらをSNSの成果を1つのSNS…
Pinterest広告の利用が次第に増えてきておりますが、コンバージョンイベントの種類が多く、クライアントや代理店におきましても混乱しているケースが散見されますため以下の3つの視点で整理致します。 このあたりを適当に進めてしまうと意図しないままに間違ったデータでレポーティングしたり、データが取れていないみたいなことが起き得るのでご注意ください。 選択可能なイベントの種類 以下のような合計10種類の…